ID非公開
ID非公開さん
2021/1/4 12:50
4回答
義母からもらうお下がりについて。
義母からもらうお下がりについて。 はじめまして、小2、年長の娘を持つ母です。 義母がよく、お下がりをくれるのですが、それが旦那(30歳)、義弟(26歳、20歳)のお下がりなんです。 一度にボーンとかではなく、会う時にちょこちょこなんですけど、結構な量になります。 また、リュックや帽子なども。全て男の子の物です。 もともと、物をすごく大切にする義母、義祖母なので物自体はまぁ綺麗なのですが、男の子の物だし、 その場で着せて、その後は使わずしまってます。 小さい頃はトレーナーなどは会う時に着せていました。 でも少しずつ、こっそり処分してます。 先日、お正月に2度別日に会った時に下の子がクマのポシェットをかけていて、 後日はねこのポシェットも持っていきました。 それを見た義母が、 あら?前にあげたクマさんのリュックは?と聞かれて、正直ハテナだったのですが、 上の子が1歳の時に義母から旦那のお下がりでもらったリュックのことでした。 おうちに置いてるんです〜と言いましたが、 ちょくちょくあれは?と聞かれることがあって、 正直いらねーし使ってねーわと思ってしまいます。。 そして、先日新しく娘2人にお揃いでブーツとダウンを買って着せていたのですが、それを見てーと娘達が見せると、へぇ。。また買ったの。。みたいな反応でした。 買い物しすぎ?とか思ってるのかな〜と思ってたのですが、 思い返すとダウンなどもお下がりで男の子の物があったので、クマのリュックのお下がりと同じような事を思っていたんだと思います。 私も、娘のいとこや友達の子供にお下がりをあげることもあるし、大事に着せてた物だったり、お気に入りの物で着てるところを見たら嬉しい気持ちはあるから義母の気持ちは分かりはするんですが、 正直要らないのでそういう態度をされるととても困ります。 この旦那のお下がり問題はあるあるみたいですが、皆さんはこう言う場合どう言ったり、どうやってかわしてますか? また義弟たちはまだ未婚ですが、結婚して子供が生まれた時にまたあれは?と言われるかもと思って、処分はせずに取っておいたほうがいいのでしょうか。
ベストアンサー
姑世代です。 うちの場合、夫が物持ちがよく子供達の物をかなり残しています。 息子一家が来た時に昔の物を勧めるのですが 息子の「そんな物は要らない!!」の一言で引き下がっています (笑) あなたもご主人に毅然と言ってもらったらどうでしょうか。
1人がナイス!しています