ID非公開
ID非公開さん
2021/1/4 20:53
8回答
交通マナー 運転マナーについて
交通マナー 運転マナーについて 雑なイラストで申し訳ないのですが、今日あったことで帰宅してからもモヤモヤするので有識者の方、お教えください。 当方は画像下の緑枠に☆が付いている車で左上の赤い囲いの建物に行きたかったのですが、信号は青でしたが前が詰まっていたので止まっていました。(画像左の青丸が信号です。直進&左折のレーンにいました。) すると、後ろに2台車が来たのですが両方左折したいようで悩んだのですが左側に車がいたこともあって止まっていると後ろからクラクションを鳴らされました。一度は無視しましたがもう一度鳴らされたので渋々ピンクの点線の位置まで移動しました。 当方のせいで後ろの車2台が左折できないのは申し訳ないとは思っていたのですが...。 この場合、普通にピンクの点線の位置に移動しても良かったのでしょうか?後ろの車も前が詰まっていることが分からずクラクションを鳴らしたのか分かりませんがどうすれば1番良かったのかずっとモヤモヤします。
交通、運転マナー・40閲覧
ベストアンサー
その場で待機が正解だと思います。 信号待ちで前が詰まっていたから停止していたのですよね。青信号でも前が詰まっていて交差点から抜けられない恐れのある時は侵入してはならないと法律で定められていますので、それで正解です。 後方の車両の左折を邪魔しているかもという懸念は最もですが、考えれば切りが無いですし、交差点内で信号が変わる方がよほどリスクが有ります。今回は質問者さんがピンクの位置まで行けば後続が行ける状況ですが、後ろが直進待ち・左折待ちの順だったら2台詰めるスペースが無ければ結局左折待ちは進めないわけですし、その場合だったらほとんどの人が質問者さんの初動の様に待機すると思います。左折待ちからすれば、2台だったら諦めるけど1台だったら急かすという程度の事象です。どうせ先の信号が変わる等すればすぐに行けるでしょうし、その間待たせても大したことではありません。大したことないので法律を優先しましょう。
2人がナイス!しています