端的に言えば、「私が重んじる価値をご友人のお父様は理解できないんだろうな」と思います。
私は釣りが尋常でなく下手くそのくせに、ワールドシャウラだ、ステラだ、アンタレスだと使っていますが、自己満足上等で使っています。
例えば仕事や恋人は他者からの評価を基準として、競争相手との比較の中で選ばれるものですが、自分の人生を如何に充実させ、価値づけていくかは究極的には自己満足に尽きると思っています。
少なくても、私はステラのハンドルを回しているとき、たとえ釣れても釣れなくても幸せになれます。
別にフラッグシップモデルを所持している優越感に浸りたいからというわけではなく、ノイズのない巻き心地がダイレクトに水中で起きている状況を手元に伝えてくれるからです。
また、仕事で精神的に疲弊しきってしまったとき、波打ち際で何も考えずボーッとしながらリールのハンドルを回していると、その間は雑念をリセットすることができるからです。
逆に、もしステラ以上のものを与えてくれるリールがあるならば、何処のメーカーのどんな安いリールでも私は使うと思います。
実際にステラで釣り上げた魚の数は少ないですが、たくさん釣行して藪漕ぎや転倒で傷を付けました。それも全て良い思い出です。
たくさんの思い出とたくさんの幸せ(どちらも須く自己満足です)を与えてくれたステラというリールに対して、私は65000円くらいのお金を出して購入したことを全く後悔していません。
だから、質問者さんのご友人のお父様はそうした価値が分からない人なんだろうなと思うのです。
質問者さんとご友人は文脈的に学生さんなのかなと思います。
魚釣りというのは、魚種も釣り方も様々ありますし、釣り人各々が何の価値に重きを置くかも多種多様と言えます。
故に、これから自分達以外の釣り人(本当は別に釣りに限らなくても良いですが)と接する中で、自分と異なった考え方に出会ったとき、それを初っぱなから否定するのではなく、「そうか、そんな価値観もあるんだな」といった風に捉えて、視野を広げていってほしいなと、オッチャンは思います。
そして、そんな出会った価値観の中から、「素敵だな」と思ったものをかいつまんで自分も取り入れていけば良いと思います。
なお、これは過去の今以上に偏屈者だった自分にも滔々と言い聞かせてやりたいという思いでも言っています(笑)
勿論、釣り場にゴミを残して行くとか、迷惑駐車をするとか、その人に責任が帰する行為によって持続的な魚釣りという営みを阻害するような行動を尊重する必要はないですけれど。
つまらない自分語りが大部分を占めましたが、少しでも参考になれば幸いです。