ドラム式洗濯機で洗濯から乾燥まで行うと時間がかかるのは何故ですか。いつも3時間がとかかかります。フィルターの掃除は毎回しています。
ドラム式洗濯機で洗濯から乾燥まで行うと時間がかかるのは何故ですか。いつも3時間がとかかかります。フィルターの掃除は毎回しています。 洗剤の量は0.8とか1.0です。これくらいの時間かかるので普通ですか? あと、フィルターの奥?太いホース?のような部分の埃が手が届かなくて取れません。どうやったらキレイになりますか。
掃除機、洗濯機・120閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2021/1/6 9:46
洗濯機の乾燥方式と性能によります。 自分が使っている洗濯機の目安時間を調べて比較してみてください。 品番がわかればネットでも調べることができますよ。 ざっくりとになりますが、洗〜乾までの時間は、ヒートポンプだと2時間前後、ヒーター(ヒートリサイクルも含む)だと3時間前後かかります。 >時間がかかるのは何故ですか。 ガス乾燥機でなく電気乾燥であること、コインランドリーのような大きなドラムでなく、家庭用サイズのドラムであること、ですね。 また、埃の掃除をサボると、乾燥時間が延長します。 >フィルターの奥?太いホース? >どうやったらキレイになりますか。 柄付きブラシなどで掻き出せば、ある程はキレイにできます。 埃が掻き出せずに下に落ちても、次の洗濯で排水フィルターに流れ出ます。 掃除道具を落とさないよう気をつけて作業してくださいね。 また、埃は扉を開けた時に見えるパッキンの隙間にもたまるので そこもお掃除しておくといいですよ。
質問者からのお礼コメント
柄付きブラシ試してみます!分かりやすい説明ありがとうございました!
お礼日時:1/14 20:36