ヤフオクで売っているような、工業糸で編み物をされているかたはいらっしゃいますか? 私は編むときは本の指定糸であみます。
ヤフオクで売っているような、工業糸で編み物をされているかたはいらっしゃいますか? 私は編むときは本の指定糸であみます。 指定とは違う糸で編まれたりする方もいらっしゃり、それだけでもすごいなぁと思います。自分は糸の太さなどの違いをクリアできなさそうなので、、、 さらに工業糸となると、仕上げに洗いをかける必要があるらしく、ゲージを編んだら、あらって、ゲージをあわせるわけですよね? と思うと、とても難しく感じます。 工業糸で編み物される方、工業糸の良さやデメリットなど、おしえてください。
手芸・15閲覧
ベストアンサー
一番のメリットは価格と品質 この品質でこの破格?って値段です 市販品、もう買えません(笑) アベレージ、キロあたり1000~2000円 装飾糸も格安(ラメとかビーズ、スパンコール糸) デメリットはやはりゲージ決め 但し、いろいろサイズが変えられるので 不便、不自由はあまり感じません 小物(帽子とか)を作って加減します
ありがとうございます! 確かにお色が素敵なもの、クーマラムとか、タスマニアラムとか、なんだか魅力的なものがあります! セーターは難しいでしょうか?
質問者からのお礼コメント
なるほどー!編み物をとても楽しんでらっしゃいますね。上手なんだろうなぁ、素敵です。ご回答ありがとうございます!
お礼日時:1/20 16:49