ID非公開
ID非公開さん
2021/1/14 23:00
1回答
vpnについてわからないことがあります。
vpnについてわからないことがあります。 ・「せっかくVPNを使っているのに匿名性がなくなる3つの行動」 https://24ch.biz/2017/08/04/post-773/ ・「匿名性を保つには、VPN専用パソコンを用意するべき!!その理由を徹底解説。」 https://24ch.biz/2017/04/12/post-484/ この2つのサイトを読んで疑問に思ったことがあります。 仮に、「A」というIPアドレスを持つVPNサーバーを利用し、google chromeでログインした状態でyoutubeで動画を見ながら、ログインしていない状態のシークレットモードで掲示板に「1」という書き込みをしたとします。 この場合、掲示板に書き込みをした同時刻にyoutubeが「A」というIPアドレスを利用して通信が行われていることになるので、「A」というIPアドレスを利用しているのは「このGoogleアカウントを持っている人」であるということが意図も簡単にわかってしまう。という考えは間違っていませんか。 また、google chromeでログインしていない状態のシークレットモードで掲示板に「1」という書き込みをしただけなら、匿名性は保たれるのでしょうか。
インターネット接続 | ウイルス対策、セキュリティ対策・26閲覧
ベストアンサー
まず何故関係の無いYouTubeがその同時刻にそのアドレスを利用してるユーザーを調べてるのか。 この話の場合シークレットモードでログインしてない状態でどこのサイトに書き込むのかによりますね。 Googleのサービス内への書き込みならYouTubeもそのアドレスを持った人物がアクセスしてないかなどには関わるかもしれませんが。 んで1と書き込んだだけで匿名性が無くなるという理論が全く理解できません。 つまり何を言いたいんでしょうか? まずChrome使ってる時点でね。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/15 0:01
「匿名性を保つには、VPN専用パソコンを用意するべき!!その理由を徹底解説。」の「LINEを利用していた場合」には 『例えば、LINEをパソコンに入れていたとします。 LINEでは常時通信が行われているため、あなたが掲示板に書き込みをした同時刻にLINEが「A」というIPアドレスを利用して通信が行われていることになります。 そうすると、警察には「AというIPアドレスを利用している人はこのLINEアカウントを持っている」ということがわかります。 LINEアカウントがわかれば、電話番号なども登録されているため、簡単に特定されていしまうでしょう。』 と書かれてあります。これをを読むと、Googleのサービス内への書き込みなのかは関係ない思ったのですが。
質問者からのお礼コメント
わかりやすい解説ありがとうございました。 とりあえず、共通テストを頑張ります。 応援よろしくお願いします。
お礼日時:1/16 5:56