ID非公開
ID非公開さん
2021/1/9 0:08
3回答
困っています。 某就活エージェントに登録しました。
困っています。 某就活エージェントに登録しました。 数日間の集団研修を受けると、後出しで求人が公開され、企業との集団面接会に参加しお互いがマッチングした場合個別面接に進めるシステムです。 実際興味のない企業ばかりだったのですが、マッチングはこちらから✖️がつけられず(物理的に無理な場合以外、必ず◯か◎をつけるように言われる)半強制的に企業とマッチング、個別面接が決定しました。 ここからが問題です。私は興味がないと伝えていた企業とマッチングさせられていたために、面接を辞退したいと申し出ました。面接対策の過去問みたいのをやらされるのですが、興味がないことに加え内容をみたところ自分の能力が明らかに不足なためです。 なので、担当者に辞退したい旨を伝えると「あなたが辞退することで誰に迷惑をかけると思う?」と半分脅しのように言われ、このエージェントから面接にいく周りの評価が落ちたり面接が無くなる場合もある、能力が足りてなくてもいかないよりましだから行くように言われました。 その時は周りに迷惑をかけるのが怖く、行くと言ってしまいました。 しかし、冷静になると連帯責任を理由にするならマッチングの時点で断ると周囲に影響することを最低限提示しておくべきだと思います。そのようなことは一切聞いていません。また、みんなの迷惑を考えるようにいわれましたが、興味もなく条件も悪い企業の不毛な面接に何時間もかける私の損失は考慮されず、誰のための就活なのかわらなくなりました。 そしてみんなに迷惑がかかるとしたら、そのような制度にしているエージェントの責任なのではないでしょうか。 私たちを企業に入れることで収益発生、取引企業への面子もあるため、担当者の気持ちはわかるのですが、正直エージェント都合の癖に綺麗事言うなと感じています。搾取しないでほしいです。 というわけで、面接はいきたくありません。 とるべき行動についてなのですが、制度に問題があるのに対応に不信感をいだいたと理由をしっかり述べて辞退するor病欠で角がたたなく辞退するのどちらがいいとおもいますか?また、他に取るべき良い方法などはありますか? 面接はいきたくない、エージェントはむかつくけどどうすればいいかわからない状態です。わかりづらければすみません。アドバイスよろしくお願いいたします。
就職活動・59閲覧・250
ベストアンサー
理由をしっかり述べて辞退するでも病欠でもどちらでも大丈夫だと思います。ただすっぽかしたりするのは自分にもプラスにならないのでやめましょう。 そのエージェント会社はもう使わないことです。読んでてびっくりしました。行きたくない面接には行かなくて良いですよ。周りに迷惑がかかるみたいな言い方をされたようですが、個人の良いところをプッシュして、合う企業を紹介するのがエージェントの仕事です。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
アドバイスいただき本当にありがとうございました。 責任者の方に理由を伝えて、辞退することができました。 背中をおしていただけました。
お礼日時:1/17 18:56