もらい事故にあい10対0で現在むち打ち治療の為に通院中です。 弁護士特約の保険に加入しています。
もらい事故にあい10対0で現在むち打ち治療の為に通院中です。 弁護士特約の保険に加入しています。 無知で教えてほしいのですが、治療が終わったタイミングで相手の保険会社から示談の交渉をされるのが一般的ですか? もしされない場合は通院日数☓4300円を支払ってもらうだけで解決であってますか? 弁護士特約というのは示談を提示された場合のみに使い、慰謝料があがるかもしれないという認識であってますか?
交通事故・142閲覧・100
ベストアンサー
二年くらい前に赤信号で停止中に後ろからぶつけられて、追突の被害にあった者です。 弁護士特約を使って良かったこと 僕が弁護士特約を使ったのは、追突されリハビリのできる整形にかよっていましたが、三カ月たってもよくならず、ずっと痛いんです。走ると痛い背中が痛い腰がいたい。四か月目に相手の保険会社の担当者が変わって数日置きに電話がかかってきて、うっとうしいことこの上ない、朝も昼も夕方も電話ばかりでした。そんな時、自分では分からない事を言われて誰にも相談できず、知恵袋で何度も相談した、返ってくる言葉はお前が悪いとかお前がとろいからとかそんなことばかりでした。そんな中一人の人が弁護士特約使えば良いのにって返信してくれて、弁護士特約を使った事で相手の保険会社の電話攻撃から逃れる事が出来ました。その後も治療に専念し、通院する病院の医師から症状固定ですって言われたので慰謝料の計算も弁護士にお任せしました。弁護士基準での慰謝料の計算も僕はあらかじめしていたので、相手の保険会社が安く見積もって提示してきても満額支給までつっぱねつづけました。そしたら満額支給になりました。 もっと早くしってたら弁護士に任せて治療に専念してました。今思った事は弁護士は保険会社の紹介でもいいけど、保険会社に経験の多い人と言えば良かったなって思いました。家の近くの人にしたのが間違いだったのか今ではさっぱりわからない。 事故の時に調べた内容をプロフィールにのせています。よければどうぞ おだいじに
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます 私も弁護士特約を使いました 威圧的な保険会社からの電話もなくなり精神的に楽になりました!
お礼日時:1/19 10:15