ID非公開
ID非公開さん
2021/1/9 19:58
4回答
つるんと きれいに むける ゆでたまごを 作りたいです!!!
つるんと きれいに むける ゆでたまごを 作りたいです!!! 主婦歴17年目の者ですが、表面のきれいな ゆでたまごをどうしても作ることが出来ません。殻をむく時に、薄皮?と一緒に白身もくっ付いてきて、表面がボロボロになってしまいます。 たまごサンドや、ポテトサラダなんかに入れる時は、潰して使うので最悪そのボロボロなゆでたまごでも構わないのですが、味付け煮卵のような感じで使いたい時は、つるんときれいなゆでたまごにしたいのです… 今日もおでんのたまご用に、ネットでコツを調べてから、張り切ってゆでたまごを作ってみましたが、結局、見るも無惨なボロボロゆでたまごになりました涙 私がしたこと ・卵を冷蔵庫から出して常温にしておく ・水から茹でる ・茹でる水の中に酢大さじ1を入れる ・沸騰してきたところからタイマーで茹で時間を測る ・茹で上がったら、氷水で冷やす ・流水を掛けながら、丁寧にむく これだけしても、ダメでした。 一体どうしてなんでしょうか…?! どなたか私にお力を貸していただけませんか?
ベストアンサー
卵の底が尖ってない方をスプーンでぺこんと叩くか、調理台に軽く打ち付けて、ヒビをつけて それから茹でるという工程をされてみたら、 つるっと殻が剥けると思います。 私もおでん用の卵で何度も剥き方失敗してましたが、この方法以来大丈夫です。 殻の穴あけ器が100均などで売ってて、買いましたが、私には上記のやり方の方がやりやすいです。
質問者からのお礼コメント
お礼が遅くなり申し訳ありません! 皆さんのアドバイスを参考に再チャレンジしてみたところ、見事につるんときれいにむくことができました! 卵を穴をあける器具を買いに行けず、卵を調理台に軽く打ち付ける方法で成功しましたので、BAに選ばせていただきました。他の皆さんも本当にありがとうございました。 ◎冷蔵庫から出したばかりの卵を沸騰したお湯(酢を少々入れる)に入れて茹でる で上手くいきました!(^^)!
お礼日時:1/27 22:45