ダイソンの掃除機2年ほど使っているのですが、数日前から、一晩充電していても数十秒しか稼働できなくなりました。故障ですか?バッテリーというのを購入すべきなのでしょうか?
ダイソンの掃除機2年ほど使っているのですが、数日前から、一晩充電していても数十秒しか稼働できなくなりました。故障ですか?バッテリーというのを購入すべきなのでしょうか? もはや日本製の掃除機に変えた方がいいですかね?
掃除機、洗濯機・218閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
おそらく故障ではなくて 低気温による一時不具合か、バッテリー寿命かのどっちかかと思います。 数日前から症状発生しているということであれば、 温度による一時的な不具合の可能性はありますよね。 車のバッテリーが冬場に調子が悪いのと同じで、 リチウムイオンバッテリーは一般的に低気温や温度差に弱いです。 この場合、半日ほどあたたかい部屋でフル充電しておくと動いたりしますよ。 あと、強モードで使っているのなら 通常モードに切り替えてみるというのも試す価値有りです。 V6から以前の掃除機はこのモードの切り替えがわかりにくいですが、 取扱説明書に書いているのでご参考になさってください。 ですがそれでもなお症状が改善しないようであれば バッテリーの消耗が考えられますね。 その場合はダイソンのお客様相談室か公式サイトで 正規品のバッテリーを購入しましょう。 Amazonなどで非正規品も正規品の半額ほどで売ってますが 非正規品で発火事故が起こったこともあったのでお勧めはしません。 それから、日本製の家電だから長持ちする、 外国製だから長持ちしないとかそういう問題では実はなくて、 コードレス掃除機を使うのであればどんな機種でも 定期的なバッテリーの交換はやはり必要です。 安い掃除機ならサクッと買い替えできるかもしれませんが ダイソンは決して安くはないですし、 本体の不具合ならさすがに買い替え必要かもしれませんが バッテリー由来の不具合ぐらいなら交換して、 一台を長く使った方が良いと個人的には思います。 サイクロンはやっぱり他メーカーとレベルが違いますしね
2人がナイス!しています