ID非公開ID非公開さん2021/1/11 12:1955回答高校入試の問題です。子供に教えようとしましたが、自分が解けませんでした。高校入試の問題です。子供に教えようとしましたが、自分が解けませんでした。 模範解答を作ってください。…続きを読む中学数学・161閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102370923300i_h********i_h********さんカテゴリマスター2021/1/12 14:23△ABDと△FAEにおいて 仮定より ∠ABD=∠DBC ➀ 円周角は等しいから ∠FAE=∠DBC ② ➀,②より ∠ABD=∠FAE ③ AB//EGより,錯角は等しいから ∠BAD=∠AFE ④ ③,④より,2組の角がそれぞれ等しいので, △ABD∽△FAEナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102370923300i_h********i_h********さんカテゴリマスター2021/1/12 14:23△ABDと△FAEにおいて 仮定より ∠ABD=∠DBC ➀ 円周角は等しいから ∠FAE=∠DBC ② ➀,②より ∠ABD=∠FAE ③ AB//EGより,錯角は等しいから ∠BAD=∠AFE ④ ③,④より,2組の角がそれぞれ等しいので, △ABD∽△FAEナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102370923302euz********euz********さん2021/1/11 13:46僕は中2なので答えがおかしいかもしれませんが許してください。ほんとは2つの角がそれぞれ等しいってのでできるんですが、みんなあっさり解いていたのでちょっと丁寧?慎重versionでやってみました。参考にするなら他の回答者さんのにしてください。そっちのほうがはやく解けるので。 円周角の定理より∠CAE=∠CBE…➀ 仮定より∠CBE=∠ABE…② ➀②より∠ABE=∠CAE つまり ∠ABD=∠FAE…〇α(変換できなかったのでごめんなさい あるふぁまる) 平行線の錯角は等しいので∠BAD=∠AFE…〇β(べーたまる) 同位角は等しいので∠ADB=∠EDF…③ そして∠EDF=∠EAD+∠AEDより∠EDF=∠ABE+∠AED…④ 平行線の錯角なので∠ABE=∠DEF…⑤ ④⑤より∠EDF=∠DEF+∠AED=∠AEF…⑥ ③⑥より∠ADB=∠AEF…〇γ(がんままる) 〇α〇β〇γより3つの角がそれぞれ等しいので △ABD∽△FAE ____________ 複雑で打ち間違えてたらごめんなさい。受験頑張ってください!ファイトォ2人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102370923301爺ぃじ爺ぃじさんカテゴリマスター2021/1/11 13:02このように考えました。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102370923300**********************さん2021/1/11 12:39仮定より、AB//EFである。 平行線間の錯覚は等しいから、∠BAD=∠AFE・・・❶ 共通な弧(EC)に対する円周角は等しいから、∠CBE=∠CAE・・・② 仮定より、∠CBE=∠EBA・・・③ 共通な角より、CAE=FAE・・・④ EBA=DBA・・・⑤ ②,③,④,⑤より、∠DBA=EAF・・・❻ ❶,❻より、2組の角がそれぞれ等しいから、△ABD∽△FAE 細かいところで入力ミスがあるかもしれませんが、なにかあれば返信でお知らせください。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102370923300さとりおさとりおさん2021/1/11 12:37(編集あり)平行の性質より∠BAE=∠AFE 円周角の定理より ∠EBC=∠CAE ∠EBC=∠ABD よって ∠CAE=∠ABD 二角が等しいので相似であるナイス!