ポジティブ思考について
ポジティブ思考について 本当はそう思ってないのに「幸せだ」「楽しい」とか自分の心に嘘をついても ポジティブな言葉をいう効果って本当にありますか? 言っても違和感しかないんです(本当はつらい。苦しいのに・・幸せなわけないじゃん・・とか思ってる)が言い続けると変わるんでしょうか。
ベストアンサー
まず、>本当はそう思ってないのに「幸せだ」「楽しい」とか自分の心に嘘をついても、ポジティブな言葉をいう効果って本当にありますか? ➾いいえ!!本当はそう思っていないで「幸せだ」とか「楽しい」というのは建前で言っているだけであって、本音が違う場合は、その人は苦しむでしょう!!ポジティブな言葉を言うのは、実際にポジティブな人が言うべきでしょう!!ただ、ウワベだけで、表面的にポジティブでも、普段の実際の言動や行動がネガティブならば、何の説得力もありません!!言葉でポジティブな言葉を言うならば、実際の言動や行動もポジティブでなければなりません!!誰も、言動だけで判断することはしません!!行ないと"真実”をもって判断するのです!! >言っても違和感しかないんです(本当はつらい。苦しいのに・・幸せなわけないじゃん・・とか思ってる)が言い続けると変わるんでしょうか。 ➾そうでしょうね!!"心”の中と、実際の言動が違うんだから・・!?本音と建て前が食い違うのと同じです!!普段は、暗い目つきをしたり、無表情で、いつもムスッとしている人間が「幸せだ」とか「楽しい」と言っても誰も聞く耳を持たないでしょう!!実体がない"楽しさ”"幸せ”は、言い続けても何のアピールにもなりません!!普段は「キモーイ!!」とか「ツマンネー!!」とか「ウゼー!!」とか「死ね!!」とか「サイアク!!」とか「ムリ!!」という否定的な言動ばかりの人間が「幸せだ!!」とか「楽しい!!」とはならないでしょう!! *私から・・実体がないポジティブ思考は、やはり、誰もポジティブ思考に導くことはできません!!貴方がポジティブではないから、ポジティブ思考を云々すること自体に無理があります!!"さわやかな"笑顔、明るく元気 よく挨拶をして、打てば響くような"ハイ”という返事をすることは、絶対に必須です!!前向き、肯定的に受け容れることが大切です!!人間を"愛”することが大切です!!最後に"愛”の本質について述べておきます。 ★☆”愛”の本質・・寛容さ("心”の豊かさ(広さ))であり、親切である、ねたまない、自慢もしないし、高慢にもならない、無礼なことをしない、自分の利益を求めない、怒らない、人のした悪を思わない、不正を喜ばずに真理を喜ぶ、すべてをがまんし、すべてを信じ、すべてを期待し、すべてを堪え忍ぶ、お金ならば使えばなくなるが、"愛”は決して絶えることはありません!! +目に見えるモノは朽ちるのは早いですが、真実の"愛”は決して朽ちることはありません!!真実の"愛”の伴わない如何なる営みも全く無意味です!!頑張って下さい!!
質問者からのお礼コメント
皆さんの意見大変参考になりました。 一番腑に落ちたのが >本当はそう思っていないで「幸せだ」とか「楽しい」というのは建前で言っているだけであって、本音が違う場合は、その人は苦しむでしょう!! やっぱりそうですよね。無理しても意味ないことがわかりました。 愛の本質は難しいですね。そうなりたいものですが。 意識してできることからやってみます。ありがとうございました。
お礼日時:1/13 22:38