ke0********ke0********さん2021/1/11 22:0444回答カサゴを釣ってきました。 1番右のだけ赤いのですが違う種類ですか?カサゴを釣ってきました。 1番右のだけ赤いのですが違う種類ですか? …続きを読む釣り・480閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102371214751アド・バードアド・バードさんカテゴリマスター2021/1/12 8:53すべてカサゴですね。 カサゴは環境で体の色に違いがあります。 茶色は浅い5m前後に多く赤いともっと深い。 または産卵のため深い水深にいたカサゴが浅場に 移動したタイミングで釣れたとか、考えられます。 ちなみに赤いのは一種の保護色です。 深く暗い水深では赤は見難い、敵から見破られない 色です。1人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102371214751アド・バードアド・バードさんカテゴリマスター2021/1/12 8:53すべてカサゴですね。 カサゴは環境で体の色に違いがあります。 茶色は浅い5m前後に多く赤いともっと深い。 または産卵のため深い水深にいたカサゴが浅場に 移動したタイミングで釣れたとか、考えられます。 ちなみに赤いのは一種の保護色です。 深く暗い水深では赤は見難い、敵から見破られない 色です。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102371214750dsz********dsz********さん2021/1/12 3:29おなじ。唐揚げ骨パリパリか味噌汁で食べるのかな。 ワームで釣ったのであれば、大したもんだ(⌒0⌒)ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102371214750tmdjpgjtmdjmtjgptmdjpgjtmdjmtjgpさん2021/1/11 22:31同じです。 水深、環境、オスメス、 似たのにうっかりカサゴとかもいますが、ガシラ、カサゴは 個体差がかなりあります。 大体浅い場所のは黒に近く、深い場所のは赤いですねナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102371214750トトロトトロさん2021/1/11 22:091番右も同じ種類の「カサゴ」ですよ。 深場の生息域の生体は色も変わりますから。ナイス!