ベストアンサー
きっと勘違いですよ。 左の回路はブリッジ構成なので平衡していればcd間は電流が流れないので 接続を切っても回路に影響を与えない。(回路の電流、電圧が変わらない) そういう高級な理論を勉強したのでしょう。それがこの回路には当てはまると考えたが、よく見ると回路は並行していない。それなのになぜ、cdをなくしてもいいの? というのがあなたの質問のようですね。 でもよく見てください、右の回路は経路が変わっていますが回路的にはcdがつながったままなんです。だから、平衡してるかどうかではなく、単に同じ回路なのです。
自分はacとadの電圧が等しいと考えていてnspさんの言う通りcd間には電流が流れないと思っついます。電位差が等しいということはそこには電流が流れなくてac間とcb間には同じ電流が流れていると考えているのですがどこが違うのですか?
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。
お礼日時:1/13 8:37