睡眠についての相談?です。
睡眠についての相談?です。 あたしは10月くらいから精神的に不安定であんまり学校に行かない時期がありました。 その時くらいからほぼ一日中寝ているか 眠れず朝方くらいから寝て、10時から1時くらいに起きることが増えました。 それと、終業式で朝から学校に行こう!って決心し 前日から準備し目覚ましもたくさんかけていたんですが、 全く聞こえず起きれませんでした。 それから冬休みに入り今日に至りますが、 酷くて、朝の7時過ぎに寝て、10時から12時ごろに起きて すぐ体を起こすことができずゴロゴロして、30分から1時間半かかることもあります。 たまにすぐ起きれる時もあるんですが日にありよりです。 この間彼氏が、何日間か泊まりきてたり妹と寝たりしてた時に、少しの物音、相手が起きたりなんなりすると ぱって目が覚めたりします。寝付くのにも時間がかかっていて寝るのも3時くらいでした。 その後何回か起き、7時から9時くらいに起きて 昼前から昼の間に1時間弱眠って、また眠れず朝方に寝るのがほぼ日常です。 お出かけとか体を動かした日は疲労感がすごく1時間くらいで眠れる時もあるんですがほんとに眠れない時も増えてきました。 今日も明日学校なんですが眠れず。 冬休みもたくさんあったのに宿題がほぼ手付かずになって 日を迎えてしまいました。 しなきゃしなきゃって思ってはいるんですが、 今まではせめて当日までにはおわらせていたんですが、 出来なかった自分に腹が立つし、後悔してます。 寝付けず明日起きれるのか、ちゃんと授業受けれるのが、学校に行けるのか不安で仕方がありません。 どうしたら、解消されますか. 1ヶ月前くらいにカウンセラーを受けていて、病院を勧められましたが、親に言っても行かせてくれず行けてないです。 彼氏には行ったがいいよとか言われるんですが、 もーよく自分自身がわかりません。 もうすぐテストとかもあるのでちゃんと授業に出たく赤点を取りたくないのでどうにかしたいです。
病気、症状・15閲覧