長文失礼します!! 父の家系?が創価学会に入っており、 母は無宗教だったのですが、私は生まれた時から創価学会に入っています。
長文失礼します!! 父の家系?が創価学会に入っており、 母は無宗教だったのですが、私は生まれた時から創価学会に入っています。 母はそれにあまりいい印象を持ってるイメージはなく、私に○○をしなくちゃいけないんだよなど宗教的なことを言ってこない人です(父もいってこない) しかし私は全く興味もなく好きでもなく 小さい頃はお正月に変なホールで集まったり定期的に創価学会のメンバーの方があつまるなんてことも普通とゆうかただただなんとも思ってなかったのですがとりあえず両親が行っていたので着いてくみたいな感じでした。 小さな頃から自立心が割と高く、神頼みなども自分は自分って感じで小学生頃からその集まりなどもめんどくさいからやだといって行かなくなり、その頃から両親も行かなくなりました(祖父母の高齢化にも関係してるかも)ちょくちょく家にくる創価学会の人達もうざくなり(うちの両親祖父母は勧誘などはいってなかったので余計ウザかった)絶対抜けると考えていました。しかし今現在もですが、この創価学会が怖いとか思ったことはなくただほんとに興味もなくどうでもいいただ生まれた時から加入してるのが腹立つ。などだけだったのですがよく聞く話では創価学会は良くないとかやばいとか聞くのですが 事実世論ではどんな感じなのでしょうか? 自分語り失礼しました。 お答えいただけると嬉しいです。
これは私の一個人の意見であり 何を誰を信仰するかなど人それぞれだと考えています。 もし気分を害する方が居ましたら申し訳ありません
宗教・88閲覧
ベストアンサー
創価学会は絶大な権力を持っています。その意味では、敵にまわせばヤバイですいね。 ただ、現実世界では、創価学会の恩恵に預かる人が大勢います。その為、現実世界で創価学会を悪く言う人は皆無です。 ネットの匿名口コミ情報の世界と現実世界は別物ってことですね。
家を出ると同時に創価学会抜けたいのですがやっぱり抜けるとなるとうるさいんでしょうか? 小さい頃から集会などには一切行かなくなり今ではまったく関わっておらず正月などに祖母の知り合い(創価学会の人)が挨拶に来るぐらいで関わりは全くないのですが。
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございました たくさんのご回答でベストアンサーを選ぶのが遅くなってすいません。 今回は一番最初にお答えいただいた方にベストアンサーを選びます。 みなさんのご意見ほんとにためになりました! ありがとうございました!
お礼日時:1/24 20:45