回答受付が終了しましたdaj********daj********さん2021/1/12 16:0655回答消滅しないだろう伝統文化を教えてください!!消滅しないだろう伝統文化を教えてください!! 出来れば理由もお聞きしたいです。(書かなくても全然大丈夫です)伝統文化、伝統芸能 | 日本史・46閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102371513350由利ゲラー由利ゲラーさん2021/1/13 9:39おじぎ 握手もあることはあるが普及していない。ハグは野郎とはやりたくない(笑)。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102371513351bou********bou********さん2021/1/13 8:34神社神道でしょうね。 関連の学校だけでも 幼稚園 小学校 中学 高校 専門学校 通信制学校 大学 そのた学校 などなどあります。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102371513350bew********bew********さんカテゴリマスター2021/1/13 3:28地方の祭は細々と続いていきます。 それは自分達の楽しみだからです。 今は観光客用に披露していますが、居なくても地域の宝だから絶対無くなりません。 西馬音内の盆踊 着物が継接ぎだらけなのは、昔 出稼ぎに行った親が娘の為に給金で端切れを買い、何年もかけて繋ぎ合わせた晴着です。 それを着て先祖を迎え、自分達が一年無事に過ごせた事を感謝する踊りです。 700年続く行事で秋田羽後町西馬音内の人達が死に絶えた時が消滅する時です。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102371513350ひいおじいちゃんひいおじいちゃんさん2021/1/12 16:34この世に消滅しないものはない、と思います。 千年後に残っているか2千年後に残っているかはともかく 56億7千万年後に宇宙があるかどうかさえ疑わしい。 百年後ならば・・・・といっても百年後に日本民族が生き残っているかどうかさえ疑わしい。中国によって民族浄化され、日本文化は考古学の研究対象でしかなくなっているかもしれない。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102371513351kr4********kr4********さん2021/1/12 16:11伝統文化といえば括りが広いので、私は音楽のジャンルに絞ろうと思います。 和楽器は多分無くならないと思います。というのも、サブカルチャーとして和楽器がバンドなどに進出しているからです。実際、若者に結構受けてるし。和風ぽい曲好きな人結構と多いと思います。ある一定の人気を誇っていると言っても過言ではないかと。1人がナイス!していますナイス!daj********daj********さん質問者2021/1/12 16:13ご意見ありがとうございます。 とても参考になります。