ID非公開
ID非公開さん
2021/1/19 20:00
1回答
auを使っている旦那に用事があり夕方電話したところ、呼び出し音さえ鳴らずに留守電になりました。
auを使っている旦那に用事があり夕方電話したところ、呼び出し音さえ鳴らずに留守電になりました。 ん?と思って数回かけましたがやはり呼び出し音が鳴らず留守電。 その後1時間くらいして再度かけると呼び出し音がなりつながりました。 しかし数回かけるも出ませんでした。 そして夕方に電話してから6時間後にようやく電話がかかってきて、携帯を店に(夫婦2人だけで経営しているお店)置きっぱなしにして連れのところに用事があって行ってた!今店に戻ってきたから今から帰る!との事でした。 携帯を置きっぱなしにしていて触っていないはずの携帯なのに留守電になったり繋がったりするでしょうか?呼び出し音もならず留守電になるのは電話を切っているか圏外かしかないですよね?今までお店で圏外になるなんてありえませんでしたのでおそらく選択肢は電源を切っていたしかないと思うのです。 しかしそれを旦那に話すと、知らない!ほんとに携帯忘れて行ってしまったから今戻ってきて初めて触った!何でそんなことになったかなんてごめんやけど俺わからんわ!事実しか言ってないけど!!との事。 私は納得がいってません。怪しいですよね?6時間の間、留守電に直通数回・その後呼び出し音がなり繋がった電話数回。←呼び出すも一度も出ず。 その間何度かLINEも送りましたが一度も既読にはなりませんでした。 空白の6時間はやはりやましい事があったのかな…とモヤモヤしてます。 皆さんはどのように思いますか?
au・25閲覧・250
ベストアンサー
ご主人の携帯が留守番電話の設定がされていれば勝手に留守電に切り替わりますし、Volteになってから電波状況によっては呼び出しがならずに留守電にちょくで切り替わるというのはちょこちょこ起こる事では有るのでそこまでおかしなことでは有りませんよ 証拠がない以上表面上はご主人の言い分を信じたふりをして裏で調べてみるしかないのではないかなと
質問者からのお礼コメント
このような質問に答えて下さりありがとうございます(>_<) おかしなことではないのですね、私が心配し過ぎました(^^; あまり考えすぎないようにします☆
お礼日時:1/23 21:41