ID非公開
ID非公開さん
2021/1/13 1:46
2回答
鉄オタの行動で理解できないことがあります。
鉄オタの行動で理解できないことがあります。 私も鉄道はけっこう好きな方なんですが理解できないことがあります。 JR東の通勤型は低コスト重視で鉄オタの間では「走るんです」なんて揶揄され忌み嫌われています。それなのに209系の京浜東北線撤退時や、E231系の山手線撤退の際には大勢のファンが詰めかけて騒ぎを起こしました。 最近デビューした横須賀線のE235系も電子レンジとか呼ばれてかなり評判が悪かったのに運行初日には鉄オタで満員になったみたいです。 なんで嫌いな車両のデビューや引退まで見に行くんでしょうか?
ベストアンサー
デビュー初日、引退当日に見に行くのがステイタスだと思っているからです。 そんな連中は周りの目など気にせず自分本位な行動をするので周りから嫌われるんです。 中にはルールを守っている鉄オタもいますが、一部の心無い連中のせいで鉄オタ=マナーがなってないバカ共と一括りにされてしまうんですね。 だから最近は引退セレモニーなどもせずにしれっとラストランさせてるんだと思いますよ。 そういう時にしか来ない鉄オタと毎日利用してくれる乗客なら鉄道会社はどっちを大切にするかはここで言うまでもないと思います。
7人がナイス!しています