ID非公開さん
2021/1/13 11:20
16回答
成人式の振袖について
成人式の振袖について 私は来年成人式をやる歳なのですが、親が振袖のお金を出してくれる気配が全くありません。 元々裕福ではないので、お母さんの着ればいいじゃん、とか近所のお姉さんが貸してあげるって言ってくれたやつでいいじゃん、と言われます。 私はバイト代でスマホ代、学費、交通費などほとんど自分で支払っているので貯金はあまりできていません、、 お金がないのに一生に一度の成人式なので自分が選んだものを着たいというのはワガママでしょうか? お母さんや近所のお姉さんの振袖が自分の好みのものだったらよかったのですが、どちらも私が着たい赤やピンクではなく、あまり好きではない青や緑の振袖です。 今のバイト先はコロナの影響でシフトを削られているのでバイトを増やしてでも自分で貯金して自分の着たいものを選びに行った方がいいのでしょうか? それともワガママ言わず親に言われたものを着た方がいいのでしょうか?( ; ; )
1人が共感しています
ベストアンサー
私もリサイクルのものを購入のご意見に賛成です。 確かに成人式は何程のことでもないようではありますが、これ、お好きなものを着れずに、残念な思い出となってしまった話は良く聴きます。 せっかくの成人式に、そんな思い出はもったいないです。 一度リサイクル店覗いて見ると良いと思います。 ネットの中古でとても優秀なものが信じられない価格で出ています(時期により4000円台も豊富です)ので載せておきますが、 これを購入するには、サイズ合わせが重要になってきます。 中に着る襦袢は新品でサイトで4000円位で売っていますが、振袖に合わせたサイズのものでなければ、美しくは着られないのだ…少し知識が必要になってきますので、その為にもリサイクル店に行ってみると良いです。 あと回転が早いので慌てて購入しないようにと思います。 またお母様の持っている着物を着てみてそれで、ぴったりならば、その襦袢に合わせて購入しても良いし、その襦袢をリサイクル店に持って行ってサイズ合わせしても良いと思います。 まだお時間ありますから、お母様ともリサイクル店やサイトを巡ってみても良いかと… あとは先の回答者の方のアドバイスすごく共感します。 https://www.buysellonline.jp/p/search?keyword=%E7%9D%80%E7%89%A9%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB%2C%E6%8C%AF%E8%A2%96%E3%81%A7&sort=latest
1人がナイス!しています
この返信は削除されました
質問者からのお礼コメント
みなさん回答ありがとうございます。 恥ずかしながらリサイクルを見てみるという頭はありませんでした…。 親もレンタルやリサイクル見てみようと言ってくれたので一緒にゆっくり考えることにします。 今回はURLまで貼ってくださったのでベストアンサーにさせていただきます。 参考になる回答ばかりで助かりました。 ありがとうございました。
お礼日時:2021/1/13 21:44