WordPressのことです。 会社の既存のホームページをリニューアルすることになりました。 テーマを変更してもう少し今風に変更する予定です。
WordPressのことです。 会社の既存のホームページをリニューアルすることになりました。 テーマを変更してもう少し今風に変更する予定です。 前サイト管理者の急な退職により急遽わたしがすることになりました。 photoshopやイラストレーターなんかを使うグラフィック系の業務をやってた流れ でそうなったようです。 前任者もそこまで詳しくなかったようでいろいろ変なところが見受けられました。 レンタルサーバーはさくらサーバーです。 さくらサーバーのバックアップ&ステージング機能のSNAP UPでステージングサイトを作ろうとしていたのですが、なぜかステージングサイト上でWPにログイン出来ず困っています。MYSQLとかPHPのバージョンも最新のものにしました。 ただいろいろ調べていくうちにホームページがマルチサイト化されていて出来ないっぽい?英語サイトもあって作りかけで公開していない状態でした。おそらくマルチサイト化が原因でログインできなかったんだろう。と断定しています。 ここから質問です。 ホームページの内容、情報量少ない方だと思います。バックアップしたときに3.1Gbでした。 要は新しいサイトをどこかに作って完成しだい、既存のものと入れ替えたいのです。 ステージングサイト上で作るためにシングルサイト化するべきか、 マルチサイトで別テーマで公開せずに作って、出来上がり次第新サイトを公開して 旧サイトを非公開&削除にすればそれでいいようにも思えてきました。 マルチサイトは動作が重くなる?のでしょうか?英語のサイトは今のところ不要で 消してもいいと思っています。 シングルサイト化はphpMyAdminとかいじって分け分からなくなりそうな気がしています。 HTMLとか全く理解していないです。ド素人です。本読みながらやってます。 多分ステージングサイト上で検証しながら作ったほうがトラブルに事前に対処でき るのでそっちのほうがいいように思いますが、どうなんでしょうか? よろしくお願いします。
ベストアンサー
バックアップ&ステージング機能のことは分からないですが、さくらサーバーとWPは相性があまり良くないですね。 https://youtu.be/Z2LtQSgtQyw
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:1/18 9:15