義母が嫌いです。 義母は自分が思っていることをなんでも口にしてしまいます。 悪気は無いと思うのですが、度々傷ついています。
義母が嫌いです。 義母は自分が思っていることをなんでも口にしてしまいます。 悪気は無いと思うのですが、度々傷ついています。 この間は息子5歳の誕生日パーティーを自宅でした際に「この子はママの愛情が足りていない。」と言われました。 今までも私が働きに出る際に「かわいそう。」と言われ、断乳した際も「かわいそう。」と言われ、眠くて泣いていると、「かわいそう。ママが抱っこしてあげないから。」などと、とにかく孫が可愛いのはわかりますが、私を責めてきます。 私なりに愛情たっぷりに育てているつもりですし、3人子供が居ますが、みんな優しく、素直に育っていて自慢の子供達です。 とにかく子育てに口を出しますし、頭が良いのは自分(義母)が昔話を寝る前にしているから(数回ですが...)、だとか、パパが頭が良いからだとか、自分の手柄?にしようとするのにも頭がきます。 実家から自宅は車で2分以内という、かなり近距離です。 子供達はじいじばあばが好きなので、行きたがるのですが、今は義母の顔も見たくありません。距離を取りたいと思っています。義母が苦手な皆さん、どのようにして距離を置いていますか? 夫は私の味方をしていてくれるのが救いです。しかし、愚痴を聞かせるのも少し申し訳ないないな、とも思っています。でも今まで我慢してきた分、今回ばかりは許せなくて沢山愚痴ってしまいます。。。私がまた我慢して上手く立ち回れば良いのかなとも思いますが。。。 支離滅裂な文章申し訳ありません。 初めての投稿です。お手柔らかによろしくお願いします。
ベストアンサー
ひがみ、やっかみだと思いますよ。誕生パーティなんて素敵じゃないですか!コロナで楽しいことを我慢しているなかで、みんな思いっきり楽しみたいのに、そんな義母の発言は、してはいけないことです。というか、今後呼ぶ必要ないのでは?あなたの喜んでいる姿が気に入らないとしか思えません。我慢する必要全くないです。私は、同居ですが、クリスマスパーティを家族水入らずでしましたよ。とっても楽しかったです。旦那や子供にべたべたする義母が嫌で、旦那に「母親としたければいいけど、私は子供としたいから、どうする?」と聞いて。あなたが優しいから、義母が出すぎてるんですよ。子どもが義母を好きでも私は嫌い、でいいじゃないですか。あなたのしたいようにすればいいんです。せっかくの人生、コロナで我慢限界なのに、義母にも我慢するんですか?3人も子育てしていて、仕事もしていて、たくさんたくさん我慢してきたんでしょうね。時代錯誤ですよ、かわいそう、なんて・・・仕事に行く母親を頼もしいと思える子供たちに育ってくれるはずです。かわいそうなんて、今、令和ですよ??
2人がナイス!しています
私は義母とは所帯が違う、金銭感覚も違う、だから話が合うはずがない、と割り切るようになってから楽になりました。話しを合わせようとしたこともありましたが、しんどいだけ。なぜ、進んでしんどい思いをしなければいけないのか?自問自答しました。旦那の母親だから旦那と同じように大切にしなければいけない、と勝手に思い込んでいただけでした。旦那と同じように子供を共有する義務も責任も、私にはあっても、義母にはないのですから。
質問者からのお礼コメント
同じような悩みを以前に持っていて解決策をご自身で見つけていて素晴らしいと思い、ベストアンサーに選ばせて頂きました!私もこの方のように自分の中の思い込み(嫌いにならないようにしようや、我慢しなくてはいけないなど)を解放して、自分が生きやすくなるようこれから考え実行したいと思います!回答いただき本当に本当にありがとうございました!優しく寄り添って下さったみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです!!
お礼日時:1/24 14:54