qc検定2級の実験計画法の因子AB間の平方和のSab=ABの各組み合わせの2乗の和とABの格組み合わせのデータ数を割ると思うのですが
qc検定2級の実験計画法の因子AB間の平方和のSab=ABの各組み合わせの2乗の和とABの格組み合わせのデータ数を割ると思うのですが 参考書はこのABの格組み合わせのデータ数が2となってます。 表6.1なら実験データ12 表6.2なら実験データ9 かと考えてますが2になる理由が分かりません。 表6.2のA1、A2の事かまたは二回繰り返した2回の事かと考えてます よろしくお願いします。
工学・44閲覧
ベストアンサー
問題に、すべての水準で2回ずつ、全部で12回の…とありますよね? この、繰返し数2で割っているのです。 もし、すべての水準で3回ずつ…とあった場合には、この繰返し数3で割る ことになります。 因子AB間の平方和は、 {∑(ABの各組合せのデータの合計)²÷ABの組合わせのデータ数} ーCT で求められます。 過去問題集の問題と解説をよくお読みになって下さいね。 頑張りましょう!
いつも回答ありがとうございます。理解する事が出来ました!ありがとうございます。 この問で有意についてどうしても分からない事があり、新たに投稿したのですが見て頂けませんでしょうかm(_ _)m よろしくお願いします。
質問者からのお礼コメント
お忙しいのに夜遅くに回答してくれたんですね。本当にありがとうございますm(__)m chaoさんの言ってた通り過去問やるにつれなんか分かって来てる感じがしてちょっと楽しくなってきてます! くれぐれもコロナお気をつけて下さい。
お礼日時:1/24 11:02