香港について 香港と国際的に承認されている国の違いはなんでしょうか? 外交権なし、軍は不保持、他はなにかありますか?
香港について 香港と国際的に承認されている国の違いはなんでしょうか? 外交権なし、軍は不保持、他はなにかありますか? また、中国とは財政が別であるということに正直驚きました。香港は割りと早くから豊かになりましたよね。昔は貧しかった中国がよく今まで手を出さずに放置していたなあと。
ベストアンサー
うん、これはねぇ。 基本的にあくまで中国の一自治区ですが、ミニ国家のようなもんです。オリンピックにも一つの国として出ます。中国としては、西側諸国の経済の窓口として外資を呼び込む道具として開放してたんです。だから財政は別としてある程度の自治を認めました。 ただ、この頃は上海とか深圳が発展したのでその利用価値は低く弱くなってます、だから香港は中国にとって用済みになってきました、これからは締め付けをします。 まぁイギリスから返還されたときにはね、民主主義からすぐに中国の社会主義に治すと長年イギリス流の民主主義に慣れ親しんだ人民が変化についていけませんから、、、、つまり、「香港返還後50年間政治体制を変更しない」ことを確約したんです。(一国二制度)。それにより、 特別行政区が設置され、ミニ憲法である香港特別行政区基本法の下で、 ①高度な自治権を有する。 ②死刑制度も存在しない。 ③ただし、外交と軍事は中央政府の管轄であり、外交部駐香港専員公署と人民解放軍駐香港部隊が設置・派遣されています。 ◎香港には中国共産党の組織は表向き存在しませんが、実際上は北京政府による香港政府への干渉が香港国家安全維持法の施行により憂慮すべき水準に高まっています。 結論として国家としては「半自治権」を有するに過ぎないと存じます。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:1/20 8:35