ID非公開
ID非公開さん
2021/1/14 8:18
2回答
ペイペイフリマって、購入者にかなり不利なサイトじゃないですか?
ペイペイフリマって、購入者にかなり不利なサイトじゃないですか? 商品に問題があるから受け取り評価せずに取引メッセージ送ってるのに、スルーされてたら15日後に勝手に相手に売上金入るって…。 運営も「当事者同士で」で、発送後のキャンセルも出来ないし。 満足サポートも上限1万円って。 貴金属での偽物が多いらしいですね。 逆に取り込み詐欺も多いらしいし。 皆さんペイペイフリマで詐欺に合ったことありますか? どうやって対応しましたか?
オークション、フリマサービス | 取引相手とのトラブル・212閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
また、こんな回答すると、ヤフーから理由もなく、回答を取り消されるかも知れないけど。 そもそも、PayPayフリマは追跡番号が必ずあるから、「発送されなかった」という理由以外で返金申請は通らないんです。 中身が石ころでも。 これはヤフオクでも同様なんですが、届いたのが石ころでも、追跡番号で届いていることが確認できてしまえば、申請は通りません。 ヤフーは匿名配送の場合のみ、一年に一回、一万円を上限にサポートしてくれます。 逆に、この条件以外では、テンプレを返すだけしかしません。 ヤフーは、悪質な利用者に悪質な出品を許し、その悪質な利用者には売上をきっちり上げた上で、購入者には1万円しかサポートしません。 そんな悪質な利用者を優遇してるようなシステムですから、こうなるのは必然です。 そういった利用者に対して、ヤフーは どういった対応をしているのか、公にしてほしいものです。 ちなみに、ヤフオク、PayPayフリマに限らず、詐欺にあったのは、人生で一度きり、10代の頃で、被害額は 3,000円です。 その頃は、今ほど図太くはなかったので、泣き寝入りしました。
1人がナイス!しています