以前こちらで黒い大理石の画像をオフセット印刷したところ赤っぽくなってしまい、対処法を質問させていただきました。
以前こちらで黒い大理石の画像をオフセット印刷したところ赤っぽくなってしまい、対処法を質問させていただきました。 PhotoshopでCMY少なめK多めに変換すれば、そのような影響も受けにくくなるとご教授いただき、方法としては「プロファイル変換を使って、硬調に変換したほうがいいかもしれない」と教えていただきました。 質問後、写真の一部をスポイトで確認すると、CMYで構成されており(Kは0%)、やはり回答者さんの言う通りこれが原因なのかなと思います。 言われた通り、PhotoshopにてカスタムCMYKへ変更・調整し(CMY20~30%、K80%)、Illustratorへ配置したところ、プロファイルエラーの文言が出ます。 印刷会社では[設定]プリプレス用-日本2 推奨なので、この設定にしている為エラーが出ております。 これをまたプロファイル変換してしまうと、せっかくPsで変更調整したCMYK値はまた元に戻ってしまいますよね? 入稿はaiで行いたいのですが、正しい手順を教えていただけますでしょうか。
Illustrator | Photoshop・27閲覧・100
ベストアンサー
こんにちは。先日はBAに選んでいただいてありがとうございました。 Photoshopでイメージ → プロファイルの指定で、プロファイルを変更しましょう。変換ではなく変更です。 カラー設定が「プリプレス用-日本2」になっているなら「作業用CMYK:Japan Color 2001 Coated」を選ぶだけでOKです。もし別設定になっているなら、プロファイルから「Japan Color 2001 Coated」を直接選んでください。 Illustratorに配置する際のプロファイルのエラー(というか警告)ですが、プロファイルを破棄して配置すれば、Illustratorと同じプロファイル(今回の場合はJapan Color 2001 Coated)で表示されます。ですが、一旦閉じてしまうと開き直す度に同じ警告が表示されるので、ちょっと面倒です。
度々のご回答、ありがとうございます。 前回の質問でのご回答と合わせると、 プロファイル変換(硬調)後、 プロファイルの指定(Japan Color 2001 Coated)をするということですよね。 上記作業をすれば、Aiのカラー設定はJapan Color 2001 Coatedですので警告は表示されない、この認識であっておりますでしょうか。 質問内容の場合、Psでプロファイルの指定をしていないのでAiに配置した場合は警告が出る、その場合「プロファイルを破棄する」を選択すればよい、という認識であっておりますでしょうか。
質問者からのお礼コメント
何度もご返信いただきありがとうございます。 ご回答をきっかけに少しずつですがカラーマネジメントについて勉強しております。 ご指摘いただいているモニタのキャリブレーションについても「i1Display Pro」という商品を使って試してみる予定です。 何度か試して、満足いく色が出せるようがんばってみます。 yam********さんもありがとうございます。
お礼日時:1/20 18:14