男の人って女声に憧れてるというか、女性声にコンプレックスを持ってる人多くないですか?
男の人って女声に憧れてるというか、女性声にコンプレックスを持ってる人多くないですか? 男性が色々反撃します(笑) みていて面白い。 歌手や声楽家の男性は美しい声ですが やっぱり男性より女性声が多彩、綺麗、聞き取りやすい。 女性の声の方が喜怒哀楽の表現が解りやすい気がします。 男性は声変わりしたらだみ声になる。 だからあまり個性がない。 おじいちゃんと成人したばかりの男性声は明らかに違うけど。 女性は元々多彩なボイスをもっている。 子供から大人になる女性声の変声期はホルモン関係?から セクシーな色っぽい声からアナウンサーみたいなソプラノの透き通った綺麗な声 元々ガラガラだったり、ハスキーボイスだったり多彩です。 中にはアラサー、アラ4でも少女みたいな可憐で初々しい可愛らしい声の女性もいます。 女性は普段の生活習慣で声の声質が変わります。 お酒ばかり飲み、喚いたり、普段から怒っていて感情的でいたら低い声に自然となります。 女性は年齢重ねると低くなる傾向にあるから 普段から高い声、裏声を使ったり意識してます。 男は単純馬鹿だから、それを作った声だと解らない(笑) 話題が逸れますが 合唱団は女声優位です。 声楽家も男女いますが女性の方が花形、 重要視されるのは女性・ 男声3だと女声7のオペラが多い。 勿論、男性が多いオペラもあります。 割合で言ってます。 児童合唱団は98%女子です。 (小学4年くらいから20歳前後) 男子が遠慮するのは男子が合唱で唄う クラシック・童謡などの男子がいたら 合唱曲で浮いてしまうから躊躇うんだと思います。 カラオケ~が好きな中高男子は沢山います。 個人的に独奏のテノール男性は格好良いと思います! 女性声はハスキーだったり、ロリ声だったり、だみ声だったり色っぽい熟女声など女性の声は多彩だから声優も女性優位になったりします。 最近男性が声優増えましたが 女性が少年や男役をするのは昔からです。 男性でもイケボはいますが 女性声の方が色々と優位だったり 美しい声のデパートのアナウンスやソプラノなど花形役者になれますね。
女性オペラ you.tube/r-YLdRYf6cM
合唱、声楽・54閲覧