クレカの不正利用についてお尋ねします。
クレカの不正利用についてお尋ねします。 主人の会社の法人のクレカの明細を税理士に送付する為チェックしていたところ、12月支払い分の明細書より、「APPLE COM BILL」という項目で、身に覚えのない請求が多数あり、特に1月支払い分ではカード限度額に達する程の利用がありました。 驚き、カード会社に連絡をすると、先ずはApple社に確認の連絡をと言われた為、次はApple社に上記の旨と、明細書の内容を伝えました。 Appleの担当の方は既に利用者が確認できている様でしたが、何の情報も教えてもらえず、審査の後折り返し連絡すると終話しました。 そして、本日折り返しの連絡があったのですが、高額な不正利用の内の8千円程度しか保証対象として認められない。 理由はコンピュータが導き出したので、分からない。 いかなる情報も伝えられないとの回答でした。 大変困惑しております。 この場合、他に何か手立てはあるのでしょうか? 何も分からないまま、泣き寝入りするしか無いのでしょうか。 よろしくお願い致します。。
クレジットカード・20閲覧・100
ベストアンサー
会社として警察にクレカ不正利用の相談を。弁護士さんがいらっしゃるとハナシが早いかも。 警察に被害届を出した上で、被害届の受理証明書をクレジットカード会社へ提出すると、ほとんどの場合、クレジットカード会社から不正利用分の返金があります。 面倒くさいですが、割と書類を集めて手続きをすると簡単に被害回復は可能です。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます! そうしてみますm(*_ _)m
お礼日時:1/15 14:52