ID非公開
ID非公開さん
2021/1/15 18:32
3回答
職場で結婚式の前撮りや結婚式の準備、新居の様子などを大声で話す同僚(女性)がいます。その結婚式には職場の人は誰も招待されていません。
職場で結婚式の前撮りや結婚式の準備、新居の様子などを大声で話す同僚(女性)がいます。その結婚式には職場の人は誰も招待されていません。 他の同僚は独身者が多いですが、結婚を決めている人もちらほらいて、楽しそうに話しています。 私は彼氏もここ数年できていないような状況なので話に入れません。 できるだけ席を外しているのですが、どうしてもその場にいないといけない時は嫌でも耳に入ってきます。イヤホンなどで聞こえないようはしていますが、どうしても聞こえてしまいます。(大声で話しているので‥) 自分と比べるのは馬鹿馬鹿しいと分かっているのですが、虚しくなったり辛いです。 そろそろ心が限界を迎えそうです。 最近はその同僚と話したくなくて避けている状態です。 結婚が決まって嬉しいのだろうと最初はおめでとうと言う気持ちもありましたが、、、 別の同僚(男性)はもうすぐ子供が産まれるようですが、一々出産予定日はいつとかベビー服はこれにするとかなどの話は聞かれない限りしません。その同僚は仲が良いので、出産祝いを渡そうと思っています。 比べる対象が違うなとはわかるのですが、毎日聴きたくもない話を聞かされて職場に何しに来てるのだろうと思ってしまう次第です。 自分は嫉妬しているのだろうとは分かっているのですが、どう自分と折り合いをつけたら良いでしょうか? また結婚話をする同僚とどう付き合えば良いでしょうか? また、結婚祝いを渡すべきでしょうか?
職場の悩み・36閲覧・100
ベストアンサー
結婚祝いはスルーでいいと思います! 自分との折り合いの付け方や同僚との付き合い方の二つは、わかりません。すみません。良い方法があれば私も知りたいです!
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/21 22:56
コメントいただきありがとうございます! 4月より職場が変わりもう合わなくなるのでスルーしようと思います。 運の良いことに今は仕事が忙しくて顔を合わす機会も減りました。 なるべく気にしないようにしようと思います!
質問者からのお礼コメント
私と同じように考えられている人がいるのだなとわかり安心しました。 周りの状況をよく見て今後の付き合い方を考えようと思います ありがとうございました!
お礼日時:1/22 14:09