至急答えていただけると嬉しいです 合唱コンクールの伴奏についてです。
至急答えていただけると嬉しいです 合唱コンクールの伴奏についてです。 私は合唱コンクールで小5、小6、中1と伴奏者をしてきた中学一年生です。 私は幼稚園の時からピアノをやってきてピアノが得意な方で、最近ピアノ教室は辞めてしまいましたがピアノを弾くことは今でも大好きです。 そんな私は合唱コンクールの伴奏で相談があります。 私は伴奏をする時は、みんなが歌いやすいよう毎日一生懸命手が痛くなっても弾き続けて精一杯頑張ってきました。 ですが私が伴奏もやってて毎回言われることは「伴奏者は楽でいいよね、歌わなくていいんだもん、いいなぁ、楽なピアノやれて笑」 とか、「伴奏って簡単だからいいよね」とか「歌のテストやらなくていいとかずるすぎ(みんなのテストの時は永遠に伴奏を引き続けます)」などピアノは楽で簡単でいいよねと毎年何百回と言われてきました。 私はみんなのために毎日何時間も練習して頑張ってるのにそんなことを言われてほんとにショックでした。 簡単そうに見えるのは私が毎日何時間も練習してるから。テストの時はずっと弾いてる。 楽なことなんて1ミリもない。 なんなら先生にまで怒られて「伴奏者のお前と指揮者のお前がみんなを引っ張っていかなきゃいけないんじゃないのか?お前らがもっとみんなに呼び掛けをするべきじゃないのか?そんなリーダーじゃ誰もついてこないぞ」と言われました。 先生は何も分かってない。何も見てない。 何も聞いてない。 私と指揮者の人は歌ってないけど毎日みんなに呼び掛けをして声が枯れてた。合唱コンクール期間中は声が枯れてない日なんて1度もなかった。みんなは私たちの声を聞いてないから。聞こえるまで叫び続けたから。 これのどこが楽なのでしょうか。 これのどこがいいのでしょうか。 私はこんなことをしたくて伴奏者になったんじゃない。 みんなと精一杯頑張って合唱コンクールをしたかっただけ。ピアノを弾きたかっただけ。 それなのになんでこんなことを言われなきゃいけないのでしょうか。 こんなことなら伴奏者なんてやらなきゃ良かった。と毎日思って毎日夜泣いた。 誰もわかってくれないから。みんな楽だと思ってるから。誰にも相談できなかった。 お母さんにまで「あんたがみんなの癇に障ること言ったんじゃないの?」とあたかも私が悪い見ないなこと言われて笑われた。 全然笑えないし誰にも相談できなかったから相談したのに、ほんとにつらいです。 どうすれば伴奏者の辛さがわかるの。 どうしたら楽じゃないって気づくの。 もちろん歌もほんとに大変だと思う。伴奏者以上に大変だと思う。でも伴奏者の気持ちもわかって欲しい。 というのが私の相談でした。 最後までこんな長文を見ていただきありがとうございました。 共感してくださった方や、見てくださった方相談に乗っていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします
ちなみに「あたかも私が悪いみたいなこと」でした。すいません。 あと、私は偉いみたいな上から目線な文になってたら申し訳ないです
ベストアンサー
どんなジャンルでも、どんな場所でも、自分の努力はなかなか評価されないものです。 でもね、絶対に絶対、あなたの努力をわかってくれる人はいます。 もし、今度もまた言われたら、歌の途中で弾くのをやめちゃうんです。で、歌も止まっちゃったら、あっかんべー、をして、ほら私が必死に弾いているからみんなが歌えるんだよ。わかった? なんて言ってみればいいのです。 更に重ねて言うと、私も音楽してますが、聞いてる人に、楽だね、と言われたら、誉め言葉だと思うようにしています。 こちらに余裕があるから、そう思われるので、それにはもちろんたくさんの練習が下地にあるから、ですよね。 楽に弾いている、なんて言われることは、すごいことなのですよ。 絶対に、わかる人にはわかっていますよ。 想像力のない人は、ほうっておきましょう。 伴奏が上手な人は、私は好きです。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ほんとに素敵なコメントありがとうございます コメ主さんの考え方とてもかっこよくて私自身もそういう考え方をしてみようと思いました!頑張れそうです! 次は伴奏止めて見たりしてみます! ほんとにありがとうございました!!
お礼日時:1/15 23:41