ID非公開
ID非公開さん
2021/1/16 1:45
3回答
高専5年生なのですが卒業研究の発表が2月に控えているのですがパワーポイントの発表資料の作成がまだ全然できていません。パワポの発表資料ってすぐに作成し終わるものなのでしょうか?ちなみに発表は2月7日あたりで
高専5年生なのですが卒業研究の発表が2月に控えているのですがパワーポイントの発表資料の作成がまだ全然できていません。パワポの発表資料ってすぐに作成し終わるものなのでしょうか?ちなみに発表は2月7日あたりで す。卒論は何とか書けています。
PowerPoint | 学校の悩み・50閲覧
ベストアンサー
ストーリーをきちんと作成しておけば、あとは単なる作業です。 ストーリーは起承転結・メリハリを考慮します。目的は何か、そのためには何をすべきか、どう解釈すべきか。単なる作業報告にならないように。 OHPの時代は15分の発表なら15枚を目安に作成していましたが、今はもう少し多いでしょう。1枚に盛り込むトピックは絞った方がいいです。字も大きめ、24pointが理想です。評価条件などこまごまとしたものは思い切って省略します。若干語弊はありますが、単純化した方が印象に残ります。 キーワードを埋め込んでおくと話しやすくなります。発表に慣れないうちは、十分準備したつもりでも詰まりやすくなります。そのとき、話したいポイントが文字化されていると思いだしやすくなります。 無駄に凝ったものを作っても意味ありません。 最後に謝辞を入れると印象がよくなります。
質問者からのお礼コメント
無事発表会も終わり卒論も提出できました。回答していただいた皆さんありがとうございました。
お礼日時:2/27 13:28