ID非公開
ID非公開さん
2021/1/16 7:39
6回答
アニメでもドラマでも何でもいいのですが、原作ありの作品についてです。 たいていの作品は原作ありと思われる。
アニメでもドラマでも何でもいいのですが、原作ありの作品についてです。 たいていの作品は原作ありと思われる。 役者や声優は作者が指名しない限り、オーディションをすると思いますが、これは制作プロデューサーや監督が主に決めるのですか? 例えば、ワンピースのルフィ役をオーディションするとします。 何人か役者・声優がオーディションに来ます。 そこに田中真弓という声優が来たとする。 そこで監督が「OK」と言ったとしても、もし作者(尾田栄一郎)が、「そんな声ダメだよ、他のに変えろよ」と言えば、変わるのですか? また、例えば「セーラー服と機関銃」(橋本環奈主演)で、作者(赤川次郎)が「橋本環奈なんかダメ」と言ったら変わるのですか? 質問したいのは、原作者の思いと、制作プロの思いが違ったらどうするのかなあ?ということです。 作品名は言わないけど、この役者や声は絶対に合ってないだろ、というのがあるのです。ただ人気があるから採用しただけ、というのが見え見えなのがあると思う。
俳優、女優・36閲覧・25
ベストアンサー
原作者の意向とアニメ制作側の意見が対立した場合、アニメ制作側が原作者意向を受け入れたケースもありますし、逆に拒絶したケースもあります。 アニメ制作時の契約内容、原作者の格による力関係の違い、原作者のアニメ制作への関わり度合い、そういった要因によりケースバイケースとなります。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/16 12:05
例えば原作者が嫌がって、変わった例はどんな作品がありますか?
質問者からのお礼コメント
皆様、ありがとうございました。
お礼日時:1/22 20:16