投資初心者です♥
投資初心者です♥ つみたてNISAを始めようとネット証券に口座を開きました。20年後、どれを選んだら最大のリターンを得られる可能性が高いでしょうか?以下から1つないし2つを検討しています。 ※ファンド名は事情により一部変更してあります。ご了承ください。 ①eMadMAX 米国株式(s&p500) 基準価額:13586円 リターン(年):10.36% リスク(標準偏差):24.21 ②eMadMAX 全世界株式(荒れ果てた未来) 基準価額:13203円 リターン(年):8.96% リスク(標準偏差):25.49 ③ひふみんプラス(将棋の達人) 基準価額:50103円 リターン(年):20.73% リスク(標準偏差):19.18 たまには質問してみようと思います。 〜ハンティングワールド〜
毎月3.3万積み立てたとして想定リターン(20年)は ①26,261,318円 ②21,928,608円 ③114,584,133円 でした。いくら「ひふみプラス」が優秀とはいってもコンスタントに20%は無理ですが、5年平均12.14%で33,267,693円です。eMAXSIS Slimシリーズは人気ですが、IFreeレバレッジ(+91.36%)やeMAXSIS Neo 自動運転(+112.56%)積み立てたらトンデモナイことになりそうですね。 三菱UFJ国際投信株式会社のつみたてシミュレーション https://tsumitate.mukam.jp/tsumitate/tool/#main ※なお±1σ(±1標準偏差)および±2σ(±2標準偏差)に関しては上記ツールでご確認ください。
資産運用、投資信託、NISA | 株式・78閲覧・100
ベストアンサー
一般的に、リスクが高ければリターンも高くなる、という傾向があります。 もし、最大リターンを目指すならリスク(振れ幅)が一番大きいものが可能性として高くなります。 また、どの投資先が長期的に成長するかも判断基準にするなら、こんな感じかと。 アメリカが引き継ぎ20年後も世界を牽引し続けるか? 日本企業の中で、ひふみの目に留まる良い企業の株価が上がり続けるか? 世界の人口は増え続けるなら、どこかの国のどこかの企業は成長し続けて、世界全体としては成長し続けるのか? 正解はないですが、ご参考に!
質問者からのお礼コメント
同感です、ありがとうございました。
お礼日時:1/22 21:21