これは糸魚川のヒスイ海岸に行った時に拾った石です。
これは糸魚川のヒスイ海岸に行った時に拾った石です。 子どもは翡翠だと言っていますが、現在、フォッサマグナミュージアムが鑑定を休止しているので確かめる事が出来ませんでした。どなたかわかる方はいらっしゃいますか?
地学・55閲覧
ベストアンサー
普通の木工用の釘で簡単に傷が付くようで、写真の見た目なら、たぶん結晶質石灰岩(別名 大理石) トイレ洗剤のサンポールといった酸(たぶんレモン果汁や食酢でも可)を石にちょっと付けて泡が出るようなら確実に結晶質石灰岩です。 釘で傷つかないようなら、少し器材や手間が必要ですが、比重を測るとはっきりします。 石の比重の測り方 - 糸魚川ジオパーク!! https://blog.goo.ne.jp/rapit55/e/59667825b8d255dca56c8836efb668b3 糸魚川で拾って 翡翠の比重 3.2~3.4 の範囲内なら翡翠でしょう。 比重が 2.7前後で、写真の見た目だと石英と思われます。 せっかくですから、鑑定の作業や手順を楽しんでください。
1人がナイス!しています
詳しく教えて頂き感謝いたします。小3の息子が翡翠や鉱物に夢中になっています。フォッサマグナミュージアムの鑑定コーナーが閉鎖中だったことが子供の中ではだいぶガッカリだったようで、、、本物だと思うかどうかと、いつも私にきいてきます。教えて頂いた方法で比重を測ってみたいです。おっしゃるとおり過程を楽しみたいと思います!
質問者からのお礼コメント
子供が釘やカッターでガリガリと削って傷がついていなかったので喜んでいますが、やはり比重を調べたいようです。測りを購入してやらせてみます!ありがとうございました!
お礼日時:1/23 9:51