ID非公開
ID非公開さん
2021/1/16 16:09
2回答
阪神大震災と同じ地震がもしきたら、建物の倒壊数や死者数など、またあの頃のような大災害になるんでしょうか?
阪神大震災と同じ地震がもしきたら、建物の倒壊数や死者数など、またあの頃のような大災害になるんでしょうか? それとも今は昔より建物や道路がしっかりしているから、あれほどの被害にはなりませんか?
地震・36閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
基本的には、同じような被害は出ません。 同じマグニチュード7クラスの地震が起きても、阪神淡路大震災ほどの被害にはなりません。 それは神戸、阪神間の特殊な地形によって、揺れが増幅されたためです。 震災の帯という幅1キロメートルくらいの地域に被害が集中しています。 地盤も軟弱地盤ではなくて、洪積層のしっかりした地盤です。 神戸から阪神間の地下は、六甲山を作っている花崗岩と300万年前以降に堆積した大阪層群という2種類の地層が存在しています。 その境目が断層になっており、そこで岩石の密度が違うために、地震後のスピードが変わります。 花崗岩の密度が高いために地震波は速く、大阪層群では遅くなります。 すると地震波が屈折して、凸レンズで太陽光を集めるように、ある地点に揺れが集まるという現象が起きました。 ですから、阪神淡路大震災による被害は特殊です。 ですから、同じ規模で地震が発生しても神戸ほどの被害にはならないだろうというのが感想です。 ちなみにあの頃よりも耐震基準が強化され、補強もされているので、被害はかなり減ると思います。 東北でも熊本でも倒壊家屋の下敷きで亡くなった方は、激減しています。
質問者からのお礼コメント
現在ではあのような被害にはならないのですね。少し安心したような、だけど少し複雑な気持ちでもあります。被害に遭われた方にご冥福をお祈りします。 お二人ともご回答ありがとうございました!
お礼日時:1/20 19:38