ID非公開
ID非公開さん
2021/1/16 17:33
1回答
pixiv等で書かれているような小説を書いてみたいんですが、何から手を付ければいいか分かりません。
pixiv等で書かれているような小説を書いてみたいんですが、何から手を付ければいいか分かりません。 もし字書きの方が居れば教えてください。
小説・27閲覧
ベストアンサー
自分も勉強中の身ですが、自分の考えをまとめるためにも回答させていただきます。 小説を書いてみたいということは、書いてみたいシーンや物語があるのでしょうか。 それがない場合、まずは書きたいものを考えてみてください。 オリジナルか二次創作か、どんなキャラクターが出てくるのかなど。 書きたいものが決まったら、それを簡単な文章にしてみてください。 書くツールは、メールやラインやSNSの下書き、メモアプリなどなど何でもいいです。 もちろんPCのWordなどでもいいですし、Pixivの投稿画面でも構いません。 紙のメモにボールペンなどで手書きするでも全く問題ありません。 書きたいのが1シーンなら、「AがBを殴りつけた。」くらい簡単でいいです。 文章にできたら、その前後も想像して物語にしてみてください。 どうしてAはBを殴ったのか? 殴られたBはどうするのか? など。 そして簡単な説明文にしてみてください。 「BがAに聞き捨てならないことを言った。AはBを殴りつけた。Bも殴り返して乱闘になった。最終的にZが二人の間に入り仲直りをさせた。」など。 書きたいものが既に物語ならそのまま簡単な説明文にしてみてください。 「Cに片思いをしていたDはCに好きですと告白した。Cは私もと答えた。DはCを抱きしめ、それからキスをした。」など。 これで出来た説明文が「プロット」もしくは「あらすじ」です。 あとは好きなPixiv小説や同人誌、小説などの文章を真似しながら、このあらすじをどんどん詳しくしていって見てください。 一足飛びに小説にせず、段階を踏んで少しずつ詳しくしていくのでも構いません。 自分しか読まない練習用なら、他人の小説をコピペしてきて並べて、いい感じに書き変えることで雰囲気を掴むのも良いかと思います。(Pixivに乗せる場合はパクリになってしまうので、1から自分で書かなければいけません) 「いつ・どこで・だれが」を意識すると良い文章になると思います。 また「視点」や「起承転結」を意識すると良い小説になると思います。 最初のうちは文法やルールも無視して、とにかく書いてみるべきでしょう。 出来上がってから見直して、変なところを直すので良いと思います。一旦投稿してみないと見えないものもありますしね。 実際はもっと工程をふむのかなと思いますが、それは慣れてからでいいはずです。 まずは書き、書き上げることが一番です。 あなたの書きたい話は、きっとあなたにしか書けないと思います。 頑張ってください。
質問者からのお礼コメント
ご丁寧な回答ありがとうございます。 回答主さんのアンサーがとても分かりやすく読みやすく頭の中にすっと言葉が入ってきました。 回答ありがとうこざいました! いつか貴方様の作品を読める日が来ることを楽しみにしてます
お礼日時:1/24 11:12