私は小学校の音楽教師を目指している高校生なのですが、小学校の音楽教師になるために必要な資格、またそれらを得ることの出来る大学がわかりません。また、その大学を受験するにあたってピアノ実技の試験があった場
私は小学校の音楽教師を目指している高校生なのですが、小学校の音楽教師になるために必要な資格、またそれらを得ることの出来る大学がわかりません。また、その大学を受験するにあたってピアノ実技の試験があった場 合、どれぐらいレベルに達していればいいのかが分かりません。 (ピアノ10年以上習っていますが、ポップスメインでやってきていたためクラシックには自信がありません。)
ベストアンサー
結論から申し上げますと、普通に小学校の先生に就くことを、お薦めします。 と言うのは、小学校の先生の主体は、普通の担任の先生だからです。 専科の先生と言うものは、所詮、万年副担任の傍流だからです。 そもそも、貴方に自治体で、小学校音楽専科を募集していますか? おそらく、募集していないはずです。 現在、小学校専科で公的に募集しているのは、英語くらいのはずです。 英語が、教科化されたからです。 さて、それでは、誰が音楽専科を担当しているのか?です。 ①中学校・高校の音楽科教員採用試験で、次点になった者 今のところ、中高音楽免許で、小学校勤務可能 ②定年退職した、再任用教諭 ③学級崩壊を起こして、担任を持たせられない先生 です。 つまり、大学新卒者が、初めから就くような仕事ではないのです。 ですから、小学校免許を、先ず取得することです。 そして採用後、校内人事で、音楽専科に充当してもらうことです。
1人がナイス!しています