犬の躾について質問です。 柴犬4ヶ月(もうすぐ5ヶ月)雄を飼っています。犬を飼うのは初めてです。
犬の躾について質問です。 柴犬4ヶ月(もうすぐ5ヶ月)雄を飼っています。犬を飼うのは初めてです。 最近、ご飯を食べ終えた後、餌箱を片付ける時に飼い主に吠える・噛みつくことが毎回あります。食事中に体を触る等しても、何の反応もなく食べています。しかし、餌箱がキレイになるまで舐めきったあと、近づくと唸り、吠え、噛みついてきます。 おすわり、お手、待て(待ては練習中)ができたら餌を与える おやつをあげて、おやつを食べている間に餌箱を下げる 半分は餌箱、半分は手であげる 等、いろいろ試しましたがどれもうまくいきません。 今よりも悪化する前にやめさせたいのですが、どのような方法が適当か助言いただきたいです。 他の方の質問等も見させてはいただいたのですが、要求吠え的な内容が多く、また、うちの子の現象が要求吠えに当てはまるのかも疑問だったため、質問させていただきました。 たくさんの助言をいただけると、ありがたいです。 何か必要な情報が不足しているようでしたら、併せて教えていただけると助かります。追記等にて記載したいと思います。
イヌ・45閲覧
ベストアンサー
ドッグトレーナーです。 柴犬含む日本犬はこの悩みを持つ人は結構います。 これは毅然と接するしかありません。 唸られたり、噛まれたりしても声も掛けずに、目も見ずに。 唸られたり噛まれたりでこちらが諦めると、何か嫌な事は唸ったり噛んだりする様になります。 おやつをあげてる間に下げるのは良くありません。 噛みついてきたらそのまま口を掴んでしまうか、噛み返してやりましょう。 柴犬としての特性が強い様ですので、今からしっかりしつけないと危ないです。 柴犬の特性をしっかり理解してるトレーナーに付くのも手ですね。 革手袋なら噛まれても痛くないですよ。
1人がナイス!しています
心強い返信、ありがとうございます。 普段はわりと言うことを聞いてくれる方なのですが、どうしても下善だけはダメで。 おやつとの交換はせず、毅然とした態度で接する、やってみます。 皮の手袋は用意があるので、着用して臆せず挑みます。 腕や脚にも噛みついてくるので厚着をしてみようと思いました。
質問者からのお礼コメント
りんごさんから回答をいただいてから4日経ちました。 毅然とした態度で下善し、唸られても噛まれても無反応で居るようにしました。少しずつ噛むことが減り、唸る時間も短くなっていますので、このまま継続していきたいと思います。全く唸らず、噛むこともしなかった時だけ、おやつをあげています。 本当にありがとうございました!
お礼日時:1/21 22:01