ID非公開
ID非公開さん
2021/1/17 10:39
2回答
看護学生です 基礎1の実習、2回も落ちました 再実習という制度はありません。
看護学生です 基礎1の実習、2回も落ちました 再実習という制度はありません。 1回目は患者様の援助に入った時にタオルの温度が低く患者様を不快にさせてしまったり、患者様の手を踏んだりしました。周りをよく見ていなかったです。また、担当教員に患者様の臀部を拭いてもらった時、患者様が熱い!!とおっしゃったり、教員が患者様に倒れ込んでしまったりと援助は散々で患者様から援助はしないで欲しいとお断りがあり、それから患者様とコミュニケーションが取れない、記録が薄い、報告が足りない理由です。 2つ目は実習メンバーと連携が取れない(1人だけ少し浮いている)、フィジカルアセスメントができない、文献で調べても活用できない(活用方法が違う)、患者様の検査やシャワーが入ったりして時間が無く援助出来ない(カルテには書いてなかったけど当日患者様から「ストーマの交換の時シャワー入るんだって」とあり、清拭を実施しなかった、バイタルを先生と測りに行かないといけないのですが、血圧計と先生の空いている時間が上手く合わず、バイタルが遅れた、患者様からお断りがあった(指導者さんからは「患者様の体調不良で」とあり、患者様からは「あなたのせいとかじゃないから気にしないでね、体調が悪くなってね」とあり、担当教員からは「指導者さんは体調不良でお断りがあったとありますが、あなたはどう思いますか?」とありました) 以上が原因です。 それって担当教員は私が患者様に不快な思いをさせてお断りがあったと思っている、という解釈をしたのですがどう思いますか? また、1回目も2回目も人としてで落ちたと言われました。そんなに人間性がなってないクズの人間が、この先どこか企業に就職してやっていけますか?