使真使真さん2021/1/17 16:4122回答将棋のプロ棋士は幾何学の研究はしないのでしょうか? 空間認識能力すさまじく高そうだからできるイメージがあります。将棋のプロ棋士は幾何学の研究はしないのでしょうか? 空間認識能力すさまじく高そうだからできるイメージがあります。 …続きを読む将棋、囲碁 | 大学数学・30閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102374040000ID非公開ID非公開さん2021/1/17 17:45世界的数学者がチェスを愛好していたことから将棋も数学が得意なイメージがありますね。 羽生善治九段も「将棋は幾何学的だ」と仰っています。 ただ、世界的(チェス)には、将棋(チェス)は数論のほうで、囲碁が幾何学と言われています。 論理的に解いていく将棋、空間認識的な囲碁ということですね。 ちなみに囲碁と数学の研究はされていて、Wikipediaにも項目があるのですが、将棋と数学は残念ながらあまり研究されておらず、研究論文ではなく将棋好きな人達の主張が中心です。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B2%E7%A2%81%E3%81%A8%E6%95%B0%E5%AD%A6ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102374040000ID非公開ID非公開さん2021/1/17 17:45世界的数学者がチェスを愛好していたことから将棋も数学が得意なイメージがありますね。 羽生善治九段も「将棋は幾何学的だ」と仰っています。 ただ、世界的(チェス)には、将棋(チェス)は数論のほうで、囲碁が幾何学と言われています。 論理的に解いていく将棋、空間認識的な囲碁ということですね。 ちなみに囲碁と数学の研究はされていて、Wikipediaにも項目があるのですが、将棋と数学は残念ながらあまり研究されておらず、研究論文ではなく将棋好きな人達の主張が中心です。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B2%E7%A2%81%E3%81%A8%E6%95%B0%E5%AD%A6ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102374040000ウンコウンコさん2021/1/17 18:10幾何学とは言っても例えば代数幾何は全く使い道無いだろ 有るなら寧ろどう使うか教えて欲しいわナイス!