年金について 10月末日に実父が亡くなりました。 11月に手続きを行いまして、母が遺族年金を11月分より支給開始されました。
年金について 10月末日に実父が亡くなりました。 11月に手続きを行いまして、母が遺族年金を11月分より支給開始されました。 質問ですが、10月分の取り扱いは、 どのようになりますか? 相続人に還付されると思っていたのですが、誤りでしょうか?
年金・41閲覧
ベストアンサー
10月分は実父が老齢年金として受け取る予定だったものになりますので、『未支給年金』となります。 未支給年金を受け取れる遺族は、年金を受けていた方(実父)が亡くなった当時、その方と生計を同じくしていた、 (1)配偶者 (2)子 (3)父母 (4)孫 (5)祖父母 (6)兄弟姉妹 (7)その他(1)~(6)以外の3親等内の親族 です。 受け取れる順位も上記の通りです。 相続人に還付されるものではなく、上記の要件を満たす人が請求してはじめて支払われるものです。 手続き等はリンク先をご覧ください。 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki/kyotsu/jukyu/20140731-01.html
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございました。 年期事務所に確認したところ、 見支給分も、請求済みとのことでした。
お礼日時:1/23 18:47