ID非公開
ID非公開さん
2021/1/18 1:23
1回答
今大学3年で4月に4年生となる者ですがまだ就活を始めてません。そろそろやばいと思って始めなきゃと思って自己分析をしたのですが自分のことが嫌いすぎて、全然魅力的な文章が書けません。
今大学3年で4月に4年生となる者ですがまだ就活を始めてません。そろそろやばいと思って始めなきゃと思って自己分析をしたのですが自分のことが嫌いすぎて、全然魅力的な文章が書けません。 自分は偏差値70を超えた公立男子校から大学受験に失敗し、理系の夜間大に通ってます。高校時代は親が学歴主義者のため、半強制的に勉強ばかりやらされてて、勉強と部活以外の思い出がなく、大学入学後も夜間のため、楽しい思い出はありませんでした。サークルも入りませんでした。 大学で頑張ったことは与えられた大量の課題を真面目にこなすという、ごく当たり前のことと、大学一年からジムで筋トレを始めて、週5くらいでずっと通い続けたことです。こんなことは大したアピールポイントにはならないだろうし、書くことが思い浮かびません。 こんな自分ですがどうすればマシなESが書けるでしょうか?ご教授よろしくお願いします。
就職活動 | 恋愛相談、人間関係の悩み・69閲覧
ベストアンサー
質問を拝見して思ったのは自己分析のことではなくESの書き方についてかな?ということです。 自己分析についてはこちらで紹介されているので参考にしてみてください。ESの書き方とは根本的に違います。 https://unistyleinc.com/techniques/739 ESについてですが、 学業で書きやすいのは成績優秀とかでない場合は卒論に絡めて書くことでしょうか。 研究内容からの気づきと志望業界を結びつけてエピソードにするといいと思います。 学業と関係ない企業である場合は筋トレのことはとても有意義だと思いますよ。 一年生の頃から4年間ジムに通っている同級生って何人いますか?希少価値は高いです。筋トレを通じての自己管理の仕方、忙しい時でもきちんとジムに行ったのは◯◯理由があったから、こういう工夫をして週5回通えるように頑張った、ジム代のためのバイトを頑張った、などたくさんかけると思います!
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/18 12:47