回答受付が終了しました
企業年金について質問させてください。 私は高卒で就職して、2020年12月31日付で、自己都合により退職しました。(勤続4年8ヶ月)
企業年金について質問させてください。 私は高卒で就職して、2020年12月31日付で、自己都合により退職しました。(勤続4年8ヶ月) 会社から「企業年金脱退一時金受給のご案内」ということで案内が来ており、 ①脱退一時金で受け取り完全清算する。 ②脱退一時金相当額を保留 または 将来の年金原資として転職先などへ移換する。 どちらかを選んでください、と。 そして②を選んだ場合は、 イ) 企業年金連合会へ移換する。 ロ) 再就職先の確定拠出年金へ脱退一時金相当額を移換する。 ハ) 再就職先の厚生年金基金または確定給付企業年金へ脱退一時金相当額を移換する。 ニ) 国民年金基金連合会(個人型確定拠出年金)へ脱退一時金相当額を移換する。 ホ) 現時点では保留とし、1年経過するまでの間に選択。※選択がない場合は、資格喪失日から1年を経過する日に脱退一時金として受給 ヘ) 現時点では保留とし、1年経過するまでの間に選択。※選択がない場合は、資格喪失日から1年を経過する日に企業年金連合会へ移換 のどれかを選んでください、とのことです。 ちなみに今は、求職中です。 恥ずかしながら全く知識が無く、どの選択を選べば良いのか判断がつきません。 それぞれのメリット、デメリットを踏まえた上でアドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
年金・150閲覧・50
1人が共感しています