中1の女子です。エレキギターを買いたいと親に言ったら。
中1の女子です。エレキギターを買いたいと親に言ったら。 母が馬鹿にしたように笑いながら「ギター?ww」って行ってきました。 父が「家にギターあるよ。ぞうさん」ってのがあるらしいんです。 けど、ぞうさんは、形が小さく初心者がそれからはじめると、普通のがひきにくくなるかもしれないと、調べたら出てきました。 それを言ったら、「けど、まずどんなんか、弾いてみやな」みたいなこと言ってきたんですが、母の人を馬鹿にしたような態度が気に入りません。 初心者用か、安いセット買うと、10000万円だそうです。(調べました) 私の家は壁がとても薄く、普通に話してるだけで音がダダ漏れです。 なので、ギターはヘッドフォンをしてあまり音漏れのしないようにしたいんです。 ぞうさん、はそれがあまり向かないそうなので、父に「ぞうさんは、初心者がつかうと・・・」って言ったら 前に書いたように「形から・・・」と言われました。 うちは、お金持ちでもなく貧乏でもない・・・と思います。 けど、中の下か、下の上ぐらいです。 話が脱線しました。 以上のことを踏まえて・・・3つぐらい質問です。 1、「ぞうさん」でギターを弾くか、新しいのを買うかどっちにすればいいですか? 2、もし、買うならどんなのがいいか。(セットで、できればヘッドフォンがついているので) 3、私は飽き性で何かを欲しいとすごく強く思ってもそれを手に入れたらそこで、ゴールなんです。私は、だから、こんな私でもエレキギターは続けられると思いますか? 他に何かあれば教えてくださいm(_ _)m 長文失礼しました[壁|(・д・`。 )))。。。
1人が共感しています
ベストアンサー
わたしもギターをやりたいと言ったら笑われて無理いってなんとか買ってもらいましたが結局飽きしてしまいました。ちなみに飽き性です。 家にギターがあるなら形がどうこうというよりもとりあえずそれで弾いてみたほうがいいと思います。 昔のわたしもギターが弾きたいというよりギターを持ちたいという感じでした。 他の方も書いてましたが、主さんも同じじゃないかなと思います。
1人がナイス!しています