敬語の相槌って何がありますか?
敬語の相槌って何がありますか? はい、しか言えません
ベストアンサー
つい口に出る「なるほどですね」を避ければいいのですが、 下記のサイトに「言い換えが好ましい例」があげられていますので、 ご紹介します。 https://woman.mynavi.jp/article/200313-5/3/ (1)「言う通りですね」の意味 ・「本当に、おっしゃる通りですね」 ・「おっしゃる通りと存じます」 ・「(私も)お話の通りと感じます」 (2)「わかりました」の意味 ・「さようでございますか」 ・「かしこまりました」 ・「(たしかに)承りました」 ・「承知いたしました」 (3)話の続きを尋ねる意味 ・「それでどうなさったのですか」 ・「その後はどうなさったのですか」 (4)「良かったですね」や「大変ですね」の意味 ・「それは何よりです」 ・「何よりでございます/何よりと存じます」 ・「それは大変でいらっしゃいましたね」 (5)驚きの意味 ・「今伺ってびっくりいたしました」 ・「初めて伺いました」 ・「全く知りませんで/存じませんで驚きました」 一聞すると「なるほどですね」は丁寧な言い回しのようにも感じますが、これらの表現を使えば相手を不快にさせることなく、同じ意味を伝えることができます。
2人がナイス!しています
この返信は削除されました