ID非公開
ID非公開さん
2021/1/19 11:20
2回答
マザーボードの交換について
マザーボードの交換について マザーボードを交換しようと思っています。 他の部分は全く交換する予定がなくて、マザーボードのみ交換しようと思ってます。 そこで質問なのですが、現在使用しているマザーボードが asrock z390 Phantom gaming 4 と言うマザーボードなのですが型落ちというか品切れになってました。 そこで gigabyte のz390 Aurora 系統にしようかなと考えています 同じz390なのでそのまま換装することは可能なのでしょうか? ウィンドウズ10だとマザーボードの交換が簡単と聞いているので、できるのかな?と思って質問しています。 教えてくださいよろしくお願いします。
パソコン | Windows 10・19閲覧
ベストアンサー
マザーボードのみを交換し、それ以外は前の環境をそのまま引き継ぐという場合、OSの再インストールを行わず、OSやアプリケーションがインストールされているHDD/SSDをそのまま移行する方が手間が省けるということがあります。 ただ、そうするには、交換前にしておくべき処置がいくつかあります。例えば、旧マザーボードでのみ使用されるユーティリティソフトやデバイスのドライバで手動でインストールしたものはアンインストールしておくこと、Windows10などはShiftキー+シャットダウンで完全なシャットダウンを行った後にマザーボードを交換すること等々が必要です。 また、UEFI BIOSによってはWindowsが起動しないこともありますので、それに対処する方法を知っておく必要もあります。UEFIモードでは、マザーボード上のNVRAMに格納されるBoot Optionのエントリの第1順位にOSローダの場所等の情報を登録する必要があるのですが、電源投入時にストレージ内のWindows Boot Managerを検出し、自動でその情報を登録してくれるマザーボードもあれば、手動で登録しなければならないマザーボードもあります(OSのインストール時には当然、登録されます)。 ドライバについては、OSを再インストールする場合も、OSをそのまま移行する場合も、新マザーボードの各デバイスに必要なドライバは、OS起動後に改めてインストールすることになるのですから、同じです。Windows内に用意されている多種多様な基本ドライバが自動でインストールされ、それがそのままで充分なこともあれば、デバイスによっては専用のドライバを手動でインストールしなければならないこともあります。 こちらを参考に挑戦してみてください。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11225972696 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13220984928 とはいえ、OSの起動プロセスを熟知していないと、OSの移行はうまく行かないことも少なくありません。挑戦して駄目な場合は、OSの再インストールが簡明かもしれません。 なお、当然ながら、ライセンス認証は改めてし直す必要があります。 『ハードウェア構成の変更後に Windows 10 のライセンス認証をもう一度行う』と題されたMicrosoftのwebページには、「マザーボードの交換など、デバイスでハードウェアの大幅な変更を行った場合は、デバイスに一致するライセンスが Windows で認識されなくなり、Windows を使用するには再ライセンス認証が必要になります」と説明されており、明確にマザーボード交換後もWindowsを継続して使用することが可能であることを前提として再ライセンス認証の方法が解説されています。 https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4%E5%BE%8C%E3%81%AB-windows-10-%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%86%E4%B8%80%E5%BA%A6%E8%A1%8C%E3%81%86-2c0e962a-f04c-145b-6ead-fb3fc72b6665 何度もマザーボードを交換してきましたが、Windows XPから10に至るまでほとんど再インストールをしたことはなく、RAIDの場合を除いては特に不都合はありません。チップセットが異なる場合でもOSの移行はできます。
1人がナイス!しています