qws********qws********さん2021/1/19 11:2622回答運動量保存則では速度の向きを勝手に決めてもいいのですか?運動量保存則では速度の向きを勝手に決めてもいいのですか? …続きを読む物理学・24閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102374948000ポヨも歩けばマルくなるポヨも歩けばマルくなるさん2021/1/19 11:45速度の向き(つまりは速度ベクトル)は問題を解く前提として決まっていると思いますが、 座標軸の向きをどう設定するかは、指定がないなら勝手に決めていいです。ナイス!qws********qws********さん質問者2021/1/22 15:53なるほど!毎度毎度ありがとうございますThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございます!お礼日時:1/22 15:54
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102374948000ポヨも歩けばマルくなるポヨも歩けばマルくなるさん2021/1/19 11:45速度の向き(つまりは速度ベクトル)は問題を解く前提として決まっていると思いますが、 座標軸の向きをどう設定するかは、指定がないなら勝手に決めていいです。ナイス!qws********qws********さん質問者2021/1/22 15:53なるほど!毎度毎度ありがとうございますThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございます!お礼日時:1/22 15:54
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102374948000fir********fir********さん2021/1/19 11:58勝手に決めてオッケーです。 速度が未知数の場合、他の式と運動量保存の式を連立して解いた結果、出てきた速度が正なら、実際も最初に決めた方向であり、負なら、実際は決めた方向と逆向きだったとなります。ナイス!