以下の東京新聞社会面の記事を読んで、下の質問にお答え下さい。
以下の東京新聞社会面の記事を読んで、下の質問にお答え下さい。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/80714?rct=national (東京新聞社会面 千葉県市川市、全ての公用車を電気自動車(EV)に 専用アプリで市民に貸し出しも) 『千葉県市川市は、8年後をめどに市の公用車約340台を全て電気自動車(EV)にする方針を決めた。専用アプリを使って市民に有料で貸し出すことも検討している。村越祐民市長は「EVを常時利用することで、環境にやさしい街づくりにつなげるとともに、市民サービスの向上を図りたい」と話す。 【関連記事】村越市長、2年前に公用車「テスラ」が批判受け… 国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」や脱炭素社会への関心の高まりから、ガソリン車からEVへの流れが強まっていることを受け、市はガソリン車の更新時期などに順次EVを導入する。 専用アプリによる予約方式を導入し、休日を含め市職員と市民が利用できるようにする。村越市長によると、市役所のほか、市の出先機関や関連施設で使っているリース契約の車両も有料で市民に利用してもらう。コロナ禍で、公共交通機関より自動車での通勤や業務を選ぶ人が増えていることも理由という。 実証実験として16日から土日祝日に、リース契約のEV公用車の日産自動車「リーフ」3台を、市民とのカーシェア方式で貸し出す試みを始めた。3月28日まで、市役所第1庁舎にある車両を午前8時~午後8時に貸し出す。希望者は専用アプリをダウンロードし、予約後、年式により1日当たり900円か1800円(別に保険料などが必要)で利用できる。(保母哲)』 ① 『千葉県市川市は、8年後をめどに市の公用車約340台を全て電気自動車(EV)にする方針を決めた。専用アプリを使って市民に有料で貸し出すことも検討している。』事は、賛同出来る事ですか? ② 『国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」や脱炭素社会への関心の高まりから、ガソリン車からEVへの流れが強まっていることを受け、市はガソリン車の更新時期などに順次EVを導入する。』とは、『脱原発』が大前提ですよね? ③ 『専用アプリによる予約方式を導入し、休日を含め市職員と市民が利用できるようにする。村越市長によると、市役所のほか、市の出先機関や関連施設で使っているリース契約の車両も有料で市民に利用してもらう。コロナ禍で、公共交通機関より自動車での通勤や業務を選ぶ人が増えていることも理由という。』とは、新型コロナウイルス禍への対応にも成るんじゃありませんか? ④ 『実証実験として16日から土日祝日に、リース契約のEV公用車の日産自動車「リーフ」3台を、市民とのカーシェア方式で貸し出す試みを始めた。』とは、市民と電気自動車の恩恵を分かち合っていて、良い方向性なんじゃありませんか? ⑤ 『3月28日まで、市役所第1庁舎にある車両を午前8時~午後8時に貸し出す。希望者は専用アプリをダウンロードし、予約後、年式により1日当たり900円か1800円(別に保険料などが必要)で利用できる。』とは、随分と格安な賃貸料金とは思いませんか?
ベストアンサー
① 千葉県市川市は、8年後を目処に市の公用車約340台を全て電気自動車(EV)にする方針を決めたのであり、専用アプリを使って市民に有料で貸し出すことも検討している事は、大いに賛同出来る事と思うのであります。 ② 国連が提唱する『持続可能な開発目標(SDGs)』や脱炭素社会への関心の高まりから、ガソリン車からEVへの流れが強まっていることを受け、市はガソリン車の更新時期などに順次EVを導入する事は、当然に【原発即時ゼロ】が大前提で無ければ意味が無いのであります。 ③ 専用アプリによる予約方式を導入し、休日を含め市職員と市民が利用できるようにするのであります。 村越市長によると、市役所のほか、市の出先機関や関連施設で使っているリース契約の車両も有料で市民に利用して貰うのであり、新型コロナウイルス禍で、公共交通機関より自動車での通勤や業務を選ぶ人が増えていることも理由というとは、新型コロナウイルス禍への対応にも成るのであり、こう言う事を成す自治体には交付金等の助成を行うべきと思うのであります。 ④ 『実証実験として1月16日から土日祝日に、リース契約のEV公用車の日産自動車『リーフ』3台を、市民との【カーシェア方式】で貸し出す試みを始めた事は、市民と電気自動車の恩恵を分かち合っていて、非常に良い方向性と断言出来るのであります。 ⑤ 3月28日まで、市役所第1庁舎にある車両を午前8時~午後8時に貸し出すのであり、希望者は専用アプリをダウンロードし、予約後、年式により1日当たり900円か1,800円(別に保険料などが必要)で利用出来るとは、非常に格安な賃貸料金で在ると思うのであります。 ガソリン代は要らない事から、保険料等が必要としても非常に格安であり、原発由来の電気を使わない限りは、何よりクリーンだと思うのであります。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。
お礼日時:1/23 20:31