2000年前後のNBAのユニフォームサプライヤーはチームによってバラバラだったのでしょうか??
2000年前後のNBAのユニフォームサプライヤーはチームによってバラバラだったのでしょうか?? オールスターの選手紹介を見てみるとNike.Champion.Pumaなどウエアのメーカーが異なるのを発見したので、、 その少し後の世代からNBAを見始めて気になったので、どなたかご存知でしたら教えて下さい。
バスケットボール・28閲覧
ベストアンサー
NBAには ①レプリカジャージ ロードのみ上下販売 チームにより デザインが異なる。 ②スウィングマンジャージ 全カラー上下販売 主に③のデザインを 忠実に再現した商品。 ③オーセンティックジャージ 全カラー上下販売 ④プロカットジャージ 全カラー上下販売 ⑤チーム商品 があります。 当時は ①=チャンピオン ②=NIKE ③=チームの各種メーカー ④=チームの各種メーカー ⑤=チームの各種メーカー ④=選手着用モデル ③=選手着用モデルレプリカ ②=③の派生品 ①=②の派生品 主にファンの方は ①〜②⑤を購入です。 ①の価格は7500円・海外輸入 ②の価格は13000円・海外輸入 ③の価格は25000円程度 ④は③の倍の価格 ⑤は5000円前後 ①〜④の価格は ユニフォームのみです。 上下セットは2倍の価格です。 ③と④は現地のみ販売。 シクサーズ・チャンピオン キングス・PUMA ニックス・PUMA レイカーズ・NIKE ラプターズ・NIKE ウィザーズ・NIKE ヒート・NIKE ダラス・NIKE レイカーズと同じデザインが ラプターズ ヒート ダラス 等でした。 2004年以降に リーボック adidas NIKE に固定されました。 リーボック以降は レプリカ商品も チーム商品も そのメーカーからしか 販売されませんでした。 個人契約の選手を 除いてですが。 NBAのオフィシャル商品を メーカーと契約を結び 統一しました。 1997年 1998年 2000年 2001年 2002年 のオールスターは 各チームのユニフォームを 見る事が出来て良かったです。 1992年・バルセロナ五輪 チャンピオンを着用 1996年・アトランタ五輪 チャンピオンを着用 2000年・シドニー五輪 チャンピオンを着用 2004年・アテネ代表 リーボックを着用 2008年・北京代表 NIKEを着用 2012年・ロンドン五輪 NIKEを着用 2016年・リオ五輪 NIKEを着用 本来 陸上競技の男女アメリカ代表は 1992年もNIKEを着用。 アメリカ代表=NIKEが バスケにも定着しました。 写真は2000年・シドニー 有名な話 カーター・PUMA コービー・adidas オニール・リーボック アイバーソン・リーボック ピッペン・NIKE オラジュワン・スポルディング グラントヒル・フィラ ロッドマン・コンバース 等をシューズ契約してます。
質問者からのお礼コメント
こと細やかに写真まで、、 ありがとうございます!! 今のGリーグと同じく、チームごとにサプライヤーが分かれていたのですね、、 勉強になりました。
お礼日時:1/23 15:05