ID非公開
ID非公開さん
2021/1/20 17:56
5回答
床暖房について
床暖房について 18.6畳のLDKに対してリビング(4〜5畳分くらい?)にだけ床暖房だけじゃほとんど効果ないでしょうか? オプションでダイニングにも付けるか迷ってます。 よろしくお願い致します。
新築一戸建て・80閲覧
ベストアンサー
うちはLDK(8畳+8畳+土間2畳)に床暖房(都市ガス)を入れています。(2面切替) 床暖房だけで充分暖かく過ごせています。 リビングにだけでなくダイニングにも付けることをお勧めします。寒い台所で家事するのは奥様がつらいのではないでしょうか。 うちでは昼間は仕事に行っていますので 朝 5:20- 6:20 夜 17:30-20:50 くらいで使っています。 床暖房は切っても2時間くらいは暖かく部屋の温度も下がりません。 湿度の変化が少なく結露しないので大変快適です。 エアコンもありますが,冬場(11月下旬~4月上旬)は使用しておりません。 お子さんがいるのならば石油ストーブよりも安全かと思います。 うちは夫婦二人暮らしで昼は仕事&パートなのでガス代も冬場は+5~9千円程度とかなり安くなっています。 1日いるとなるとそれなりの金額になるとは思いますが,それに見合う快適さです。 参考までにうちの光熱水費です。(エネファーム・太陽光4.5kw) 電気代は 19年:年間 52,731円(1,608kw) 18年:年間 50,834円(1,617kw) 17年:年間 40,294円(1,320kw)(11ヶ月分) 売電(1kw=25円)は 19年:年間110,875円(4,435kw) 18年:年間115,950円(4,638kw) 17年:年間106,100円(4,244kw)(11ヶ月分) エネファーム発電の自家消費は 19年:年間 1,309kw(自動発電の故障の影響で少なくなっています。) 18年:年間 1,455kw 17年:年間 1,245kw(11ヶ月分) 太陽光の自家消費は 19年:年間 722kw 18年:年間 744kw 17年:年間 672kw(11ヶ月分) ガス代(都市ガス) 19年:年間108,000円(711立米) 18年:年間 98,000円(655立米) 17年:年間 80,000円(531立米)(11ヶ月分) 電気代は夏場はエアコンの使用で5~6千円(他の月は4千円未満)になりますが,年額で5万円程度ですし,ガス代も床暖を使う冬場の1.3万円が最大で年額11万円程度ですので,かなり安くなっていると思います。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/23 22:44
ありがとうございます! すごい詳しくありがとうございます。 ちなみに、床暖房の種類?電気とかガスとか…どちらですか? うちはガス温水式です。あと太陽光の設置はございません。
質問者からのお礼コメント
皆さまありがとうございます。 参考にさせて頂きます!
お礼日時:1/23 22:59